IT全史 情報技術の250年を読む

IT全史 情報技術の250年を読む

著者:中野明…

中野さんの著作は結構読んでます。今回も総ページ数が366にも及びます。1日中書いてらっしゃるのかなぁと思うくらいの発刊ペースのように思います。またプロフィールには「ノンフィクション作家」と書かれていますが、著作の幅も広いし、すごい知識量なんでしょうね。一回、クイズ王などに出演してもらいたいです。

「2045 history」の画像検索結果

内容紹介
腕木通信、電信、電話、ラジオ、テレビ、そしてインターネット、AI ――
情報技術の歴史を、近代から未来像まで一気読み!人工知能(AI)が人の仕事を奪う――このように言われるほど近年の情報技術の進展は目覚ましい。
インターネットが広まって以降、私たちの生活やビジネスは劇的に変わった。
これらの動きをいたずらに追うだけでは、その本質は見えてこない。これから先の世の中がどのように変わるかを考えるためには、情報技術にまつわる歴史を振り返り、現在の立ち位置を知ることが大切である。産業革命のあと、フランスで腕木通信と呼ばれる技術が誕生したのが1794年。そして、レイ・カーツワイルが主張する「シンギュラリティ」、すなわちコンピュータの能力が人間を超え、これまでとまったく異なる世界が現れるのが2045年とされている。本書は、この間250年の物語だ。

情報化時代の必須知識や本質をつかむ力をつけるために、必読の一冊!
テクノロジー用語に馴染みのない読者もすらすら読める。

【本書の内容】
・近代情報技術の始まり「腕木通信」とは
・大英帝国の戦略を支えた電信技術
・電話が「おしゃべり」に使われるとは誰も思っていなかった
・無線の力を世界に知らしめたタイタニック号遭難
・ラジオ黄金時代にテレビ時代を予見したデービッド・サーノフ
・コンピュータを生んだシャノンの情報理論
・そして情報は人間の「内側」へ

内容(「BOOK」データベースより)
産業革命のあと、フランスで腕木通信と呼ばれる技術が誕生したのが1794年。そして、レイ・カーツワイルが主張する「シンギュラリティ」、すなわちコンピュータの能力が人間を超え、これまでとまったく異なる世界が現れるのが2045年とされている。本書は、この間250年の物語だ。情報技術の過去を振り返り、現在を検証し、将来を構想する。

続きを読む IT全史 情報技術の250年を読む