ビッグヒストリー入門

ビッグヒストリー入門-科学の力で読み解く世界史-

ビッグヒストリー入門-科学の力で読み解く世界史-
著者:デヴィッド・クリスチャン

内容紹介
ビッグヒストリー、それは、ビッグバンからインターネットまでの歴史を、今までの年号暗記や西洋、東洋などの地域分けではなく、「科学(=One Science)」を通して学ぶ世界史です。 今までの世界史の授業は、時間や地域を軸に分け、何が起こったかを暗記するスタイルが中心でした。ですがビッグヒストリーは、物理学、生物学、数学、天文学、農業、医学、経済学、政治学、気象学、人類学などの「科学(=One Science)」の力を結集し、138億年の歴史を読み解く授業です。 1989年にオーストラリアのマッコーリ大学、デヴィッド・クリスチャン教授がこの授業を始めました。2008年、マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏はこの授業に感銘を受け、1千万ドル(約12億円)を提供し、同教授と「ビッグヒストリー・プロジェクト」を立ち上げました。 過去から未来へ──知識の断片を繋げ、あらゆる学問を一体化して学ぶ世界史の授業へようこそ!

出版社からのコメント
「今までの世界史の授業は何だったんだ! ?」と、思わず快哉を叫びたくなる一冊が、ついに待望の初邦訳です。 日本の歴史教育は、年号や単語の暗記が中心な上に、時代や地域に分けて、断片的に学んでいく学習方法を取ってきました。しかし「ビッグヒストリー」は違います。あらゆる学問を横に繋げ、理系と文系の垣根を越え、縦横無尽に学ぶ、全く新しい世界史の授業です。 例えば農耕の歴史を語る際に、植物学だけでなく医学、人類学、社会学、気象学などを織り交ぜ、知識の断片をパズルのように繋ぎ合わせて世界史を学ぶことができます。 グローバル化が加速する今、私たちはどんな未来を作るべきなのか? そのために知っておくべき、「科学の力」が学べる一冊です。また、中学生・高校生向けに書かれているので、専門的な知識がなくても読める、まさに「ビッグヒストリーの入門書」です。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] ビッグヒストリーとは!
[目的・質問] 歴史を捉えなおす!
[分類] 209:世界史.文化史

続きを読む ビッグヒストリー入門

こうすれば、夢はあっさりかないます!

こうすれば、夢はあっさりかないます!

こうすれば、夢はあっさりかないます!
著者:はせくら みゆき

内容紹介
3人の子育てに忙しい日々を送っていたふつうの主婦に、ある日突然やってきた「宇宙からのメッセージ」。
そこには、夢を「あっさり」かなえて、人生を楽しく生きる知恵がふんだんに詰まっていた――。私たちをとりまく世界はたったひとつではなく、まるでシャボン玉のようにいくつもの世界が同時に存在していると、著者は説きます。
そして、そのうちのどれを選択するか決めるのは、自分である――と。
それは、まったくあたらしい「夢のかなえ方」。
従来の「目標達成」でも、いわゆる「引き寄せの法則」でもない、「選択と共振の法則」ともいうべき方法なのです!

その法則を用いて、夢をあっさりかなえるために、宇宙が教えてくれた「12の知恵」を本書では紹介します。

第1の知恵……「どんな夢でもあっさりかなう」ことを選ぶ
第2の知恵……「最高のことしか起こらない」ことを選ぶ
第3の知恵……「いま、ここを生きる」ことを選ぶ
第4の知恵……「どんな自分もまるごと許す」ことを選ぶ
第5の知恵……「この瞬間、いい気分で過ごす」ことを選ぶ
第6の知恵……「意図を放ち、行動する」ことを選ぶ
第7の知恵……「感謝のためにお金を使う」ことを選ぶ
第8の知恵……「努力よりワクワクで生きる」ことを選ぶ
第9の知恵……「目の前のことに愛をこめる」ことを選ぶ
第10の知恵……「からだの感覚に忠実になる」ことを選ぶ
第11の知恵……「自分の人生の主人公になる」ことを選ぶ
第12の知恵……「すべてはひとつ」から生きることを選ぶ

仕事、家庭、恋愛で行き詰まりを感じている人、人生のあたらしいステージを歩んでいこうと思っている人に、ぜひオススメの一冊です!

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 夢叶えたいです!
[目的・質問] 夢を叶える術を学びます!
[分類] 147:超心理学. 心霊研究

 

続きを読む こうすれば、夢はあっさりかないます!

超一流になるのは才能か努力か?

超一流になるのは才能か努力か?

超一流になるのは才能か努力か?
著者:アンダース エリクソン,ロバート プール

内容紹介
◎勉強、仕事、子育て すべてに応用可能の鉄則◎著者のアンダース・エリクソン教授は、「超一流」研究の第一人者。
『タイム』『ニューヨーク・タイムズ』をはじめ、各紙誌で取り上げられ、
世界中から大きな注目を集めた自身の研究結果の全てを、本書で初公開!チェス、バイオリン、テニス、数学……。
世界中のトッププレーヤーたちを、30年以上にわたって科学的に研究。
そして導き出された「超一流」への鉄則とは? 

内容(「BOOK」データベースより)
チェス、バイオリン、テニス、数学…。世界のトッププレーヤーを研究して分かった、ある共通の要素とは?ドイツのマックス・プランク研究所にいた著者は、研究所の目と鼻の先にあるベルリン芸術大学を訪れた。そこには、他の学生を圧倒する能力を持ち、世界的ソリストへの道を約束されたバイオリニストと、将来は教員になる道を選んだバイオリニストがいた。彼らの能力、ひいては人生を分けたものは一体何か。生まれつきの才能か、それとも積み重ねた努力か―。「超一流」の全てを解き明かすことになる、三〇年以上におよぶ研究が始まった。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 努力で天才になれるとしたら?
[目的・質問] その努力・・どんな努力かをしって実践していきたいと思います。
[分類] 141.1:知能, 知能(心理学) 続きを読む 超一流になるのは才能か努力か?

経営幹部養成学校

経営幹部養成学校―――エリートリーダーは経営学を使って会社を動かす

経営幹部養成学校
―――エリートリーダーは経営学を使って会社を動かす
著者:高山信彦

内容紹介
「二度と受けたくない、でも、受けて本当に良かった」

東レ、JR西日本、みずほフィナンシャルグループ、商船三井、全日空、パナソニック電工、住友重機械、古河電工、シスメックス……。
人材育成と事業変革を同時に達成する「伝説の研修」で多くの大企業を変革してきたカリスマ講師が、次世代の幹部人材になるための要諦を説く。

会社を動かす「実学としての経営学」を身につける!

【目次】
はじめに
・経営幹部になる人は、何を学んでいるのか
・経営幹部になれる人、なれない人

PART1 経営の全体像を頭にインプットする
・経営戦略の構造図を頭に叩き込む
・リーダーには「抽象化・概念化」の能力が必須
・経営学には4つの種類がある
・リーダーを目指す人が読むべき6冊の本

PART2 経営学で会社を動かすとは、どういうことか
・会社を動かすのは「HOW」ではなく「WHAT」の力
・現場が抱えた問題意識で会社が変わる
・実践に適用するためのポーターのフレームワークの復習

PART3 学び続けるリーダーになる、学び続ける組織をつくる
・「ポジショニングアプローチ」と「学習アプローチ」を行ったり来たりする
・リーダー人材と組織に必要な「5つの学習領域」

PART4 あなたも会社も、必ず変われる
・「変われる組織」は、何が違うのか?

【巻末付録】高山式経営塾目次案

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] とある方から薦められて・・・。
[目的・質問] 「経営学を使って会社を動かす」って何?どういうこと?
[分類] 336.3:経営組織.管理組織, 禀議制度(経営管理)

続きを読む 経営幹部養成学校

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条
著者:フィリップ・E・ テトロック,ダン・ ガードナー

内容紹介
「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並みのお粗末さ」という調査結果で注目を浴びた本書の著者テトロックは、一方で実際に卓越した成績をおさめる「超予測者」が存在することも知り、その力の源泉を探るプロジェクトを開始した。その結果見えてきた鉄壁の10カ条とは……政治からビジネスまであらゆる局面で鍵を握る予測スキルの実態と、高い未来予測力の秘密を、米国防総省の情報機関も注目するリサーチプログラムの主催者自らが、行動経済学などを援用して説く。《ウォール・ストリート・ジャーナル》《エコノミスト》《ハーバードビジネスレビュー》がこぞって絶賛し、「人間の意思決定に関する、『ファスト&スロー』以来最良の解説書」とも評される全米ベストセラー。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 「予測」となると読まないと・・・・。さて何を予測するのでしょう。
[目的・質問] 「予測=先読み」・・・このタイプの情報はすべて吸収します。
[分類] 141.5:思考.想像.創造性, 創作力(心理学)

続きを読む 超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

アマゾンと物流大戦争

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書 495)

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書 495)
著者:角井 亮一

内容(「BOOK」データベースより)
アマゾンが仕掛ける物流革命から、今、経済の地殻変動が起こり始めている。ウォルマート、楽天、ヨドバシカメラ―アマゾンに立ち向かうための戦略はあるのか?あらゆるビジネスを飲み込む巨人アマゾンの正体とは?流通先進国アメリカで取材を重ねる気鋭の物流コンサルタントが、日米ビジネスの最前線からレポートする!

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] アマゾンに勝つ方法なんてあるのか?
[目的・質問] 何かしら、そのヒントを掴むぞ!
[分類] 024:図書の販売

続きを読む アマゾンと物流大戦争

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法
著者:三上ナナエ

内容紹介
「あいさつ」ひとつであなたのイメージは大きく変わります! 。あいさつには、お金も大きな手間も一切かかりません。
人にあいさつする機会は、誰にでも平等に毎日何回もあります。当たり前で手軽で、でも軽視してつい忘れてしまいがちな「あいさつ」を、
少し意識して続けるだけで、あなたの人生が変わる魔法がかかるんです。すべてのコミュニケーションのきっかけである「あいさつ」の基本を元ANAのCAで人気マナー講師の著者がわかりやすく解説!仕事も人間関係もうまくいく37の「あいさつ」のコツ目次第1章 なぜ、一流の人はあいさつを大事にするのか?
◆先のあいさつは敵意を和らげる
◆あいさつをしない人は「損」をしている
◆なぜ、あいさつを躊躇してしまうのか
◆あいさつをしない人を気にしない第2章 人生を変える「あいさつ」の基本
◆あいさつに違いを生むプラスαの言葉
◆返事が返ってくる声の出し方
◆仕事で使えるあいさつプラスα
◆会釈は相手を選ばない第3章 最低限押さえておきたい「あいさつ」の守
◆メールでも温かみが伝わるコツ
◆あいさつは味方を増やす
◆新任のあいさつで一番大切なこと
◆声を出すことで心と体を整える
◆電話は配慮のあいさつから始める

第4章 1ランク上の人間関係をつくる「あいさつ」の破
◆オフィス内で好感度を上げるあいさつ
◆あいさつは「ありがとう」から始める
◆気まずい関係はあいさつで修復
◆「ありがとうございます」と「ました」の違い

第5章 一瞬で場の空気を変える「あいさつ」の離
◆動作と形を意識する最高のお辞儀
◆相手を気持ちよくさせるあいさつの演出
◆距離を近くも遠くもする名刺交換
◆好感をもたれる目線の配り方 など

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 会社でも挨拶の仕方で好感のもてる人、もったいない人、いろいろといます・・・悪い挨拶はわかってるつもりですが、良い挨拶とは?
[目的・質問] 良い挨拶を学びたいと思います。
[分類] 336.4:人事管理. 労務管理. 人間関係. ビジネスマナー. 提案制度

 

続きを読む たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法