教養読書―仕事も人生も読む本で大きく変わる

教養読書―仕事も人生も読む本で大きく変わる

著者:福原 義春

乱読派の私にとって、あらためて、読書百遍・・・本質をつかむ読書をしなければと考えさせてくれました。(Inobe.Shion)

「liberal arts」の画像検索結果

内容紹介

ビジネス教養人が読むべき15冊!
良書に出会えば何者にでもなれる──。

人は、本を読み、多くの人と出会い、多くの経験を重ねることによって、
次なるステージに上がってくることができるのではないか。
それが人生というものではないか。

いまも読み継がれる古典や名著が視界を拓いてくれる。
それは、生涯にわたる学びであると同時に、
見える世界が広がってくる楽しみでもある。
ビジネスの領域でより良く生きるための道しるべともなるだろう。

私も、五十数年に及ぶ仕事人生を生きてきた。
窮状に陥ったことも一度や二度ではない。
しかし、進むべき先の判断に苦慮したときに、
古今の名著に支えられたことが思い出される。

世界で、そして日本で読み継がれてきた人間の真理、経済の真理、人生の真理が、
いまを生きる自分にも手渡されたからだと思う。

これからの若い人がビジネス教養人を目指して良書に出会えば、
時代の変化にもグローバル化にも強くなる。
なぜなら、古典や名著を通して世界のビジネス教養人と同じ土俵に立つからだ。

内容(「BOOK」データベースより)

良書に出会えば何者にでもなれる!ビジネス教養人が読むべき厳選15冊。

ここのところ、ハードな本が多かったので少し軽いタッチの本を挟んでみました。

こちらは、資生堂名誉会長福原さんの著作になります。若者たちへの進言といった内容でしょうか。

私が本当に大事だと考えているのは、知識や経験を糧にして、その人が全人的にどのような存在になれるかということだ。教養とは、情報(データ)や知識(インフォメーション)が、もとのかたちのまま蓄積された個人的なものではない。人間という入れ物のなかで知性(インテリジェンス)に変換された「知の遺伝子」が教養だと考えている。(p.4)

さらにそれらを消化しながら、自分というアイデンティティーを確立していくかということだと私も考えています。

つまり、人間がどのように人生の中で課題とミッションを発見し、生涯を通じて学び続けるか。「教養」という網を広げるだけで、大切な情報はいくらでも入ってくる。それは、ビジネスの領域でより良く生きるための道しるべともなるだろう。(pp.4-5)

そして、ビジネス教養人が読むべき15冊が挙げられています。数多読まれた中からのセレクションですので、あまり知られていない掘り出し物もあり、一度手に取ってみたいと思いました。

[amazonjs asin=”4003251016″ locale=”JP” title=”ラ・ロシュフコー箴言集 (岩波文庫 赤510-1)”]

[amazonjs asin=”400334071X” locale=”JP” title=”ガリア戦記 (岩波文庫 青407-1)”]

[amazonjs asin=”4003010019″ locale=”JP” title=”方丈記 (岩波文庫)”]

[amazonjs asin=”4006030053″ locale=”JP” title=”ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)”]

[amazonjs asin=”4003103726″ locale=”JP” title=”寺田寅彦随筆集 (第2巻) (岩波文庫)”]

[amazonjs asin=”B01DM1VQNI” locale=”JP” title=”史記(1)覇者の条件 (徳間文庫)”]

[amazonjs asin=”B00O1VK0CW” locale=”JP” title=”悪童日記”]

[amazonjs asin=”4409130315″ locale=”JP” title=”嘔吐 新訳”]

[amazonjs asin=”4003106237″ locale=”JP” title=”猫町 他十七篇 (岩波文庫)”]

[amazonjs asin=”4122024137″ locale=”JP” title=”陰翳礼讃 (中公文庫)”]

[amazonjs asin=”4003107632″ locale=”JP” title=”銀河鉄道の夜 他十四篇 (岩波文庫 緑76-3)”]

[amazonjs asin=”4003255216″ locale=”JP” title=”地獄の季節 (岩波文庫)”]

[amazonjs asin=”4488013511″ locale=”JP” title=”薔薇の名前〈上〉”]

[amazonjs asin=”4336057591″ locale=”JP” title=”モンテーニュ随想録”]

※挙げられていた川喜多次郎『パーティー学』は絶版のようです。

忙しい時期にこそ1日5分でも本を読んで、吸収した栄養をその時からの人生に仕事に役立てるべきなのだ。本にも旬があり、人が本を読むにも旬が大切だ。(p.105)

いろいろと素晴らしい本を紹介してくださいました。機会をみて読んでいきたいと思います。

読書好きが薦めてくれる本にハズレはまずありませんからね。しかもここまで絞り込んでくれているわけですから。

しかし本文中にも書かれてましたが、本質が書かれている本については、「読書百遍」しないと本質はつかみきれないように思います。ちなみに、この読書百遍ですが、「読書百遍義(ぎ)自(おのずか)ら見(あらわ)る」、あるいは「読書百遍意(い)自ら通ず」の略で、二つあったようです。

方や「義」であり、方や「意」。なかなか感じるところがあります。私も一遍しか読まないことが多いので、特に古典はしっかりと読みこなしたいものです。

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください