「読書レビュー 2017」カテゴリーアーカイブ

経営幹部養成学校

経営幹部養成学校―――エリートリーダーは経営学を使って会社を動かす

経営幹部養成学校
―――エリートリーダーは経営学を使って会社を動かす
著者:高山信彦

内容紹介
「二度と受けたくない、でも、受けて本当に良かった」

東レ、JR西日本、みずほフィナンシャルグループ、商船三井、全日空、パナソニック電工、住友重機械、古河電工、シスメックス……。
人材育成と事業変革を同時に達成する「伝説の研修」で多くの大企業を変革してきたカリスマ講師が、次世代の幹部人材になるための要諦を説く。

会社を動かす「実学としての経営学」を身につける!

【目次】
はじめに
・経営幹部になる人は、何を学んでいるのか
・経営幹部になれる人、なれない人

PART1 経営の全体像を頭にインプットする
・経営戦略の構造図を頭に叩き込む
・リーダーには「抽象化・概念化」の能力が必須
・経営学には4つの種類がある
・リーダーを目指す人が読むべき6冊の本

PART2 経営学で会社を動かすとは、どういうことか
・会社を動かすのは「HOW」ではなく「WHAT」の力
・現場が抱えた問題意識で会社が変わる
・実践に適用するためのポーターのフレームワークの復習

PART3 学び続けるリーダーになる、学び続ける組織をつくる
・「ポジショニングアプローチ」と「学習アプローチ」を行ったり来たりする
・リーダー人材と組織に必要な「5つの学習領域」

PART4 あなたも会社も、必ず変われる
・「変われる組織」は、何が違うのか?

【巻末付録】高山式経営塾目次案

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] とある方から薦められて・・・。
[目的・質問] 「経営学を使って会社を動かす」って何?どういうこと?
[分類] 336.3:経営組織.管理組織, 禀議制度(経営管理)

続きを読む 経営幹部養成学校

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条
著者:フィリップ・E・ テトロック,ダン・ ガードナー

内容紹介
「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並みのお粗末さ」という調査結果で注目を浴びた本書の著者テトロックは、一方で実際に卓越した成績をおさめる「超予測者」が存在することも知り、その力の源泉を探るプロジェクトを開始した。その結果見えてきた鉄壁の10カ条とは……政治からビジネスまであらゆる局面で鍵を握る予測スキルの実態と、高い未来予測力の秘密を、米国防総省の情報機関も注目するリサーチプログラムの主催者自らが、行動経済学などを援用して説く。《ウォール・ストリート・ジャーナル》《エコノミスト》《ハーバードビジネスレビュー》がこぞって絶賛し、「人間の意思決定に関する、『ファスト&スロー』以来最良の解説書」とも評される全米ベストセラー。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 「予測」となると読まないと・・・・。さて何を予測するのでしょう。
[目的・質問] 「予測=先読み」・・・このタイプの情報はすべて吸収します。
[分類] 141.5:思考.想像.創造性, 創作力(心理学)

続きを読む 超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条

アマゾンと物流大戦争

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書 495)

アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書 495)
著者:角井 亮一

内容(「BOOK」データベースより)
アマゾンが仕掛ける物流革命から、今、経済の地殻変動が起こり始めている。ウォルマート、楽天、ヨドバシカメラ―アマゾンに立ち向かうための戦略はあるのか?あらゆるビジネスを飲み込む巨人アマゾンの正体とは?流通先進国アメリカで取材を重ねる気鋭の物流コンサルタントが、日米ビジネスの最前線からレポートする!

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] アマゾンに勝つ方法なんてあるのか?
[目的・質問] 何かしら、そのヒントを掴むぞ!
[分類] 024:図書の販売

続きを読む アマゾンと物流大戦争

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法

たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法
著者:三上ナナエ

内容紹介
「あいさつ」ひとつであなたのイメージは大きく変わります! 。あいさつには、お金も大きな手間も一切かかりません。
人にあいさつする機会は、誰にでも平等に毎日何回もあります。当たり前で手軽で、でも軽視してつい忘れてしまいがちな「あいさつ」を、
少し意識して続けるだけで、あなたの人生が変わる魔法がかかるんです。すべてのコミュニケーションのきっかけである「あいさつ」の基本を元ANAのCAで人気マナー講師の著者がわかりやすく解説!仕事も人間関係もうまくいく37の「あいさつ」のコツ目次第1章 なぜ、一流の人はあいさつを大事にするのか?
◆先のあいさつは敵意を和らげる
◆あいさつをしない人は「損」をしている
◆なぜ、あいさつを躊躇してしまうのか
◆あいさつをしない人を気にしない第2章 人生を変える「あいさつ」の基本
◆あいさつに違いを生むプラスαの言葉
◆返事が返ってくる声の出し方
◆仕事で使えるあいさつプラスα
◆会釈は相手を選ばない第3章 最低限押さえておきたい「あいさつ」の守
◆メールでも温かみが伝わるコツ
◆あいさつは味方を増やす
◆新任のあいさつで一番大切なこと
◆声を出すことで心と体を整える
◆電話は配慮のあいさつから始める

第4章 1ランク上の人間関係をつくる「あいさつ」の破
◆オフィス内で好感度を上げるあいさつ
◆あいさつは「ありがとう」から始める
◆気まずい関係はあいさつで修復
◆「ありがとうございます」と「ました」の違い

第5章 一瞬で場の空気を変える「あいさつ」の離
◆動作と形を意識する最高のお辞儀
◆相手を気持ちよくさせるあいさつの演出
◆距離を近くも遠くもする名刺交換
◆好感をもたれる目線の配り方 など

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 会社でも挨拶の仕方で好感のもてる人、もったいない人、いろいろといます・・・悪い挨拶はわかってるつもりですが、良い挨拶とは?
[目的・質問] 良い挨拶を学びたいと思います。
[分類] 336.4:人事管理. 労務管理. 人間関係. ビジネスマナー. 提案制度

 

続きを読む たった一言でいい流れをつくる 「あいさつ」の魔法

色はビジネスの武器になる

色はビジネスの武器になる あなたの仕事効率が劇的にアップする55の方法

色はビジネスの武器になる
-あなたの仕事効率が劇的にアップする55の方法
著者:七江亜紀

内容紹介
3万人の人生を変えたカラーキュレーターが断言!
大事なのは、勝負服より勝負「色」です。●残業したくない日は「青」
●苦手なクライアントには「黒」
●独創的アイデアが必要な時は「黄」
モチベーション、人間関係、時間管理、整理整頓……
実は、色が決め手なんです。●赤ボールペンで「やる気スイッチ」をONにする
●すぐに終わらせたい仕事は、黄色いポストイットにどんどんメモする
●上司に叱られることの多い人は、ロッカーに紺色のネクタイを常備
●ダイエットには「青い箸置き」が効果的
●社内コミュニケーション力を高めたかったら、オレンジ色
●色を味方にするのなら、職場のおやつはチョコレートが最適
●メガネのフレームをワインレッド色にすると、人生が変わる
●机の整理ができない人は、机上の色が多すぎる
■「色」は、人生を切り開く水先案内人です。

人生はうまくいかないこともたくさんありますし、
頑張って働いていてもなかなか認めてもらえないこともあります。
そんなときに「色を使ってみよう」と思うだけで、
状況を変えるための一歩を踏み出していると思うのです。
色の力は強力です。そのことに気づいていない人が多すぎます。
3万人をコンサルティングした“色の人”として断言します。
色を味方にすることができたら、あなたの仕事と人生は
間違いなく変わります。(著者の言葉)

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 実は、私「カラー・コーディネーター2級」持ってます。
[目的・質問] 改めて、「色」の効果勉強します。
[分類] 146:臨床心理学. 精神分析学

続きを読む 色はビジネスの武器になる

日本のキャリア研究-組織人のキャリア・ダイナミクス

日本のキャリア研究 組織人のキャリア・ダイナミクス

日本のキャリア研究-組織人のキャリア・ダイナミクス
著者:金井 壽宏,鈴木 竜太

内容(「BOOK」データベースより)
多様化が進む日本人のキャリア。日本のキャリア研究の第一人者、金井壽宏門下の研究者たちが、最新のキャリア論を展開。本書では組織人のキャリアに注目し、時間軸の視点を取り入れながらその課題や学び、組織や上司との関係等を論じる。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 転職に向け、自分の見つめ直す。
[目的・質問] キャリア・チェンジの際に考えべきことを知る。
[分類] 366.29:職業.職種.職業紹介.職業訓練.就職

続きを読む 日本のキャリア研究-組織人のキャリア・ダイナミクス

1万人を見てわかった 起業して食える人・食えない人

1万人を見てわかった 起業して食える人・食えない人

1万人を見てわかった 起業して食える人・食えない人
著者:松尾 昭仁

内容紹介
起業して成功するためには、サラリーマン時代とは違った行動や考え方を必要とする場面が多くあります。
サラリーマン時代にトップレベルで活躍していても、その思考と行動原理を引きずったまま起業すると、痛い目にあう可能性があるのです。
そこで本書では、起業コンサルタントである著者が経験した起業現場のナマの話、あるいは同業者に聞いた多くの起業ケーススタディから、独立起業して食べていける人の行動法則を抽出して紹介します。
起業して成功するには「起業家の思考と行動原則」を身につけることが必要不可欠です。
「自分はまだまだと思っている」
「行列を疑う」
「他人におごって喜ぶ」
「直感で答を出す」
など、ちょっとした思考法の違いが、成功するかどうかを分けます。起業にはリスクがともないますが、成功すれば、大きなリターンが得られます。
起業予備軍はもちろん、起業したけれどビジネスが軌道に乗らない人、一段上の仕事力をつけたい人にとって、知っていて絶対に損しない思考のヒントが満載です。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 自分が起業して食える人か?
[目的・質問] 自分に食えない要素があれば、改善する。
[分類] 159.4:経営訓

 

続きを読む 1万人を見てわかった 起業して食える人・食えない人

アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書

アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書

アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書
著者スティーブンE・ルーカス

内容紹介

【大学生協週間ランキング・ビジネス書部門、2週連続1位! 】
ハーバードでも採用される伝え方の教科書

●ハーバード大学をはじめとする1000校以上のアメリカの大学で
20年以上使い続けられているアメリカでもっとも定評のある教科書を初翻訳

なぜ日本人は話すのが下手なのか、なぜテクニックを学んでもうまくいかないのか。それは、もう、子供のころから教えられていることが違うので、根本のところから違うのです。
「説得したいならこういう型」「アイデアに共感してほしいならこういう型」など、様々な型を自分のものにしていたり、また、そもそも「相手ありき」で伝えることを考えているので、話の内容も豊かになっていきます。

本書では、「伝え方」の基本エッセンスがしっかりつまった教科書として、自分の伝え方を根本的なところから劇的に変える「教科書」としてノウハウを紹介します。

内容(「BOOK」データベースより)
「きちんと考えを伝えること」は人生最大の武器になる―プレゼン、自分の意見に自信が持てる!ハーバード大学、カリフォルニア大学など1300校以上の大学で20年以上使われている名著!

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 「伝え方」・・・まだまだ学ぶことがあると思いまして。
[目的・質問] 「伝え方」・・・学びます。
[分類] 809.4:演説法:朗読,式辞,あいさつ,スピーチ,司会

 

続きを読む アメリカの大学生が学んでいる「伝え方」の教科書

ビジネスで使える 経済予測入門

ビジネスで使える 経済予測入門――小さな変化で大きな流れを見極める

ビジネスで使える 経済予測入門――小さな変化で大きな流れを見極める
著者:中原 圭介

内容紹介

■経済学者やエコノミストには教えたくない
■三歩先の世界を見る技術!
■経済予測でビジネスが変わる!

経営者やリーダーに経済の流れを見極める目が備わっていれば、
経営や投資で失敗するケースは確実に減っていきます。

たとえ当初は間違った経営や投資を始めてしまったとしても、
経済の見通しを早めに軌道修正することで、
失敗による損失を最小限に抑えることが可能になります。

その結果、経営や投資に幅が広がり、
競合企業を引き離す絶好の機会を得ることができるのです。

◎新聞や経済メディアの情報ではわからない
◎トレンドの転換点が見えてくる!

<本書の効用>
・経営や投資で誤った判断をしなくなる
・情報を先読みして投資のタイミングを逃さない
・失敗しても損失を最小限に抑えられる
・競合企業を引き離す絶好の機会が得られる

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 「小さな変化で大きな流れを見極める」・・・ここですね!
[目的・質問] 小さな変化で大きな流れを見極めるようになる!
[分類] 331:経済学.経済思想

続きを読む ビジネスで使える 経済予測入門

コピペと捏造

コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る

コピペと捏造:どこまで許されるのか、表現世界の多様性を探る
著者:時実 象一

内容紹介
現代のネット社会では、コピペ、パクリ、捏造、改竄などが日常化し、不適切な行為と戒められています。しかし、何がいいか、何がいけないか、必ずしもクリアにならない事例もたくさんあります。絶対的な物差しはありません。本書では、多様な実態を整理し、議論を進めていくための手がかりを提供します。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] タイトルで決定。
[目的・質問] ホントに、どこまで許されるか・・・興味津々です。
[分類] 021:著作. 編集

続きを読む コピペと捏造