古いメールを整理していたら、【ブスの25箇条】のメモが出てきました。
気分が滅入っていると、「ブス」になってしまってますね。
気を付けないといけません。
【ブスの25箇条】 ブスの25箇条 1. 笑顔がない 2. お礼を言わない 3. おいしいと言わない 4. 精気がない 5. 自信がない 6. グチをこぼす 7. 希望や信念がない 8. いつも周囲が悪いと思っている 9. 自分がブスであることを知らない 10. 声が小さくいじけている 11. 何でもないことにキズつく 12. 他人にシットする 13. 目が輝いていない 14. いつも口がへの字の形をしている 15. 責任転嫁がうまい 16. 他人をうらむ 17. 悲観的に物事を考える 18. 問題意識を持っていない 19. 他人につくさない 20. 他人を信じない 21. 人生においても仕事においても意欲がない 22. 謙虚さがなくゴウマンである 23. 人のアドバイスや忠告を受け入れない 24. 自分が最も正しいと信じている 25. 存在自体が周囲を暗くする |
[amazonjs asin=”4062814722″ locale=”JP” title=”宝塚式「ブスの25箇条」に学ぶ「美人」養成講座 (講談社+α文庫)”]
同じように、どこかの本の書き抜きだと思うのですが、こんなんもありました。何から取ってきたのかな。これも含蓄あります。
【正しいこと】 001. 流れに身を任せて生きる → 選択して生きる ⇒ 選択によって変化を起こす 002. 周りにある宝物を見過ごす → 人生のすばらしさを味わい尽くす 003. 怒りに身を任せる → いったん落ち着いて考える 004. 同じ悩みを繰り返し思い煩う → 戦略的に考え、行動する 005. 悪い姿勢でいる → 自信と誇りを表現する 006. 現状に甘んじる → 変化を起こす 007. 先延ばしにする → いまやる 008. わだかまりを残す → 許す 009. 仕事を作業と考える → 仕事を天職と考える 010. 困難を避ける → 困難に学ぶ 011. 他人に心を乱される → 他人に学ぶ 012. 本来の自分を隠す → ありのままでいる 013. 相手を打ち負かそうとする → Win – WIn を見出そうとする 014. 人生を生き急ぐ → じっくり味わう 015. 体のことをきにせずに食べる → 体を大切にする 016. チャンスを見逃す → 幸運を作り出す 017. ネガティブな独り言を繰り返す → 本来の自分を思い出す 018. 他人の長所を見過ごす ⇒ きちんとほめる 019. あらさがしをする → いいことを探す 020. まずアドバイスしようとする → 心を開いて話を聞く 021. 物質的なものを追い求める → 経験に投資する 022. 批判に耳をふさぐ → 耳を傾ける 023. ノーと言わない → ビジョンに合う時のみイエスと言う 024. 現実を認めない → 現実を受け入れて行動する 025. 人生を深刻に捉える → ユーモアと心の余裕をもつ 026. 急いで生きる → 大切なことに意識を向ける 027. 考える努力を避ける → 焦点を合わせ、考える 028. 心配する → 前進する 029. 悲観主義者になる → 希望をもって楽観的になる 030. 優れていることを見せつける → 他人に優しくする 031. 欠点を思い煩う → 強みに目を向ける 032. 力を入れる → 手放す 033. 結果を見る → プロセスを見る 034. 苦しみが永遠に続くと考える → 苦しみを一時的なものと捉える 035. じっとしている → 動き出す 036. 知ったかぶりをする → 謙虚に学ぶ 037. 大切なものを見失う → 価値観に根ざして生きる 038. 自動的な反応をする → 意識的に選択する 039. しかめ面をする → ほほえむ 040. コップに半分しか入っていないと考える → 水が半分も入っていると考える 041. 過去や未来に生きる → いまを生きる 042. あとで喜ぶ → いま喜ぶ 043. やらなくてはいけないことをする → やりたいことをする 044. 失敗を避ける → 失敗に学ぶ 045. 無関心のままでいる → 手を差し伸べて貢献する 046. 短く浅い呼吸をする → 深くゆっくりと呼吸する 047. 身近な人に厳しく当たる → 身近な人を大切にする 048. 人の評判に振り回される → 確固たる自分でいる 049. 罪悪感と義務感に動かされる → 情熱に従う 050. あたりまえだと思う → ありがたいと思う 051. 絶え間なく刺激を求める → 静寂に包まれる 052. 信念と価値観を捨てる → 自分に正直になる 053. 他人に無関心でいる → 人をしっかりと見る 054. 「完璧」にこだわる → 適度なところでよしとする 055. 感情のままに行動する → 感情を積極的に受け入れる 056. 決まりきった仕事に退屈する → 胸を躍らせる 057. 嵐と闘う → 嵐を見守る 058. 自分に厳しくあたる → 自分に優しく寛大になる 059. エネルギー切れのまま走る → エネルギーを補充する 060. 何もできないと思う → グローバルに考え、ローカルで行動する 061. ネガティブな感情に負ける → ポジティブなエネルギーを持ち歩く 062. 抑制する → 表現する 063. 自分を過去に縛り付ける → 未来を創造する 064. シニカルになる → 率直で正直になる 065. あわてて行動をする → ゆとりをもつ 066. 安全圏にとどまる → 可能性に挑戦する 067. いまの自分イメージに屈する → なりたい自分になる 068. 挑戦を避ける → 全力を尽くす 069. 音楽に意識を向けない → 歌って、踊って、耳をすます 070. 困難を脅威とみなす → 困難を挑戦とみなす 071. 対立を避ける → 「ありがたい敵」となる 072. 恐怖と不安に負ける → 恐れながらも前進する 073. 人に無神経にふるまう → 人に優しくする 074. 堅苦しく考える → 遊び心をもつ 075. 目先のことに焦点を合わせる → より大きな枠組みで考える 076. 準備された道を歩む → 自らの旅をつくりだす 077. ネガティブなことに焦点を合わせる → ポジティブなことに焦点を合わせる 078. 言葉に頼る → 身をもって示す 079. 評価を求める → 知ってもらう努力をする 080. 退屈さにひたる → 慣れ親しんだものに新しさを見出す 081. 意識の中に閉じこもる → ポジティブな気持ちを堪能する 082. 困難な状況に音を上げる → 夢に向かった進む 083. 妥協する → 最善を尽くす 084. 他人の可能性を見逃す → 他人のなかに偉大さを見出す 085. 口先だけの言葉を言う → 誠実な生き方をする 086. 傲慢になる → 謙虚になる 087. より多く引き受ける → 人生をシンプルにする 088. 間違いを大惨事のように受け止める → 間違いをフィードバックと考える 089. 自己分析をする → 注意を外に向ける 090. 身近な人がいることを当然と思う → 家族や友人をありがたく思う 091. 重要でないことをする → 人生の本質を捉える 092. 盲目的に従う → 主導権をつかむ 093. 人に厳しくあたる → 問題に厳しく対処する 094. 受け身の被害者になる → 主体的に動く 095. 行き詰ったままでいる → 視点を変える 096. 過ちを思い悩む → 成功に着目する 097. 悲しみと恐れを抑える → 「人間的であること」を自分に許す 098. 出し惜しみする → 親切な行動をする 099. その場しのぎを求める → 耐える 100. 退屈を受け入れる → 平凡のなかに非凡さを見出す 101. 夢をあきらめる → 夢を大切にあつかう |