四つのテスト

近所の駅のロータリーのところに、ロータリークラブ寄贈のシンボルがあって、そこに次のことが書かれていました。

4つのテスト

  1. 真実かどうか
  2. みんなに公平か
  3. 好意と友情を深めるか
  4. みんなのためになるかどうか

これはいったい何??

そのシンボルは地元のロータリークラブが寄贈したものでした。この「四つのテスト」は、ロータリー創始50周年(1954-55)に、国際ロータリー会長を務めたハーバートJ.テーラーが、1932年の世界大恐慌のときに考えたもので、商取引の公正さを測る尺度として、以後、多くのロータリアンに活用されてきました。

四つのテスト

ロータリアンが生活や仕事の場面で常に覚えておくべき4つの問い、それが「四つのテスト」です。政治や宗教に関係なく、すべての人びとの倫理的指針となるこのテストは、100カ国語以上に翻訳されています。

言行はこれに照らしてから

  1. 真実かどうか
  2. みんなに公平か
  3. 好意と友情を深めるか
  4. みんなのためになるかどうか

私も先日、Slip of the tongue(失言)してしまった・・・というのがありました。この4つのテストに照らしてから口に出すということは、良い教訓になります。なるほどという納得感もありますね。

でも口外されていることですが、この人には早く伝えたい・・・というようなバランスがあって、言ってしまったけど、その言った人に口止めしても・・・微妙なところがありますからね。黙っておくに越したことはないのですが・・・笑

 

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください