人生はワンモアチャンス!

人生はワンモアチャンス! ―「仕事」も「遊び」もさらに楽しくなる66の方法

人生はワンモアチャンス! ―「仕事」も「遊び」もさらに楽しくなる66の方法
著者:水野 敬也,長沼 直樹

内容紹介
大人気シリーズ累計190万部の最新作!
『人生はワンチャンス! 』がよりグレードアップして帰ってきました。飼い主や仲間に忠実で、きりっとりりしく、けれどときに少しだけ抜けている。
そんな、かわいい犬たちの写真にそえられた、思わず笑えるキャッチコピー。
前作に入れられなかった、より自由でのびのびとした犬たちには笑顔にさせられること間違いなしです。
裏面の偉人たちの名言と逸話からは、人生において大事なことを学べます。
ページが一枚一枚切り取れる仕様などはそのままに、プレゼント本としても重宝される一冊です。

前作よりもさらに、「犬ならでは」の愛らしさを詰め込んだ本作は、
犬好きはもちろん幅広い方に元気と勇気を与えてくれます。

「人生は一度きり、だからがんばろう」という一作目「ワンチャンス」に対して
「けれど、人生はいつからだってやり直しがきくのだ」という意味合いをこめた
本作「ワンモアチャンス」は
逆境に立たされたときのとっておきの「起死回生」方法を与えてくれるかもしれません。
あるいは、やり直しがきくからこそ、どうしても疲れてしまったときは
「肩ひじはらずに休憩してみよう」とリラックスできるように導いてくれるかもしれません。

世間の猫ブームにも負けない、犬たちの魅力を、本書で堪能していただければ幸いです。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] 久しぶりに心へのサプリを注入。
[目的・質問] 心のケア。
[分類] 159.2:美談.事跡.徳行録

非常にユニークな本です。
冒頭にも掲載していますが、「ページが一枚一枚切り取れる仕様」になっています。かわいい犬の写真と、美談、それをひと言で表した偉人たちの名言が1セットとして構成されています。

いくつか、心のケアになったところをピックアップします。

緒方洪庵は29歳のときから私塾「適塾」を運営し、多くの傑出した人物を送り出しました。適塾の教育方針は、自主性を重んじる方式で、それぞれが勝手に勉強し、分からないところは門弟同士で調べたり議論し合って、それでも分からないときだけ洪庵に質問したそうです。そして、その問いに対して洪庵は丁寧に答えました。

こんな先生になれるといいなぁって思います。そこまで広い分野を押さえることはできませんが、そうなれるべき広くリベラルアーツを身につけていきたいと思います。

緒方洪庵について少し調べてみるのもおもしろそうです。ちょうど司馬遼太郎も読みたいと思ってましたし、これはちょうどいいかもしれません。

[amazonjs asin=”4122027756″ locale=”JP” title=”十六の話 (中公文庫)”]

【最初からラストスパート】

  • 今日なし得ることに全力を尽くせ。そうすれば、明日は一段の進歩があるでしょう。(アイザック・ニュートン)
  • 仕事においては、最初が最も肝心である。(プラトン)
  • すぐれた人間は、いざという時が来ないでも、いつも全力を出して仕事をしている。(武者小路実篤)

うーん、なかなかできてないですね。これ。

【答えは深いところにある】

  • 樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし、実際には種なのだ。(フリードリヒ・ニーチェ)
  • 目先の成績にこだわり、独自の哲学に基づく創意を少しでも放棄するような考え方が生まれたとき、企業は転落と崩壊の道をたどりはじめるだろう。(本田宗一郎)
  • 冷静に、かつ忍耐強く、未来を見通す力だけが、未来を実現していく。(ナポレオン・ボナパルト)

長岡藩の小林虎三郎を例に挙げて、学校を建てて次の世代を育てることが本当の復興につながるということを実行されたことに触れています。

【餌を探すだけが人生じゃない】

  • 墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。(スティーブ・ジョブズ)
  • 私についていえば、ただ数学を学ぶ喜びを食べて生きているというだけである。そして、その喜びは「発見の喜び」にほかならない。(岡潔)
  • 貧乏に対する恐怖に人生を支配されてしまえば、その報酬として食べていくことができるだろう。しかし、生きることはできなくなる。(バーナード・ショー)
【数に押されるな】

  • ほとんどいつも、創造的でひたむきな少数派が世界をより良いものにしてきた。(マーティン・ルーサー・キング)
  • 多数に追随するな。自分自身で決断せよ。そして人々をも納得させ、リードしていきなさい。(マーガレット・サッチャー)
  • 自分を正しいと信じる者は万軍よりも強い。自分を正しいと思えない者は、少しの力も持っていない。(トーマス・カーライル)
【寒いのは止まっているから】

  • ものぐさは錆と同じ。労働よりもかえって消耗を早める。一方、使っている鍵は、いつも光っている。(ベンジャミン・フランクリン)
  • 人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。(アルベルト・アインシュタイン)
  • 時を短くするものは何か―活動。
    時を耐えがたくするものは何か―怠惰。(ゲーテ)

アインシュタインの言葉は分かりやすいです。まさに動いていないと倒れてしまいますから。

【カワイイ上司になろう】

  • 有能なリーダーを目指すなら、コミュニケーション能力と温かい心の両方を持たなければならない。(アニータ・ロディック)
  • 強いだけ、威張るだけではガキ大将の座は安泰ではない。ある程度みんなの自由を認め、楽しく愉快に遊ばせる知恵や工夫がないと、人心を掌握できない。
  • いい手本を示そうとする者は、自分の徳に微量の馬鹿げたところを添えなくてはならむ。すると人は見習って、同時にその模範を眼下に見下ろす。これが人々の好むところである。(フリードリヒ・ニーチェ)

その他、いい言葉をたくさんいただきました。

気になる方は、是非手にとってご確認ください。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください