「NDC:5 技術、工学」カテゴリーアーカイブ

エグゼクティブ・ダイエット

どんなに忙しい人も必ずやせるビジネスマンの最強ダイエット エグゼクティブ・ダイエット

著者:土井英司

内容(「BOOK」データベースより)

ダイエットもビジネスと思えば、目指すは最小の投資で最大の利益だ。このエグゼクティブ・ダイエットは、あなたのビジネス力を高めるダイエットでもある。

著者について

土井英司(どい・えいじ)●出版マーケティングコンサルタント/日刊書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」編集長。1974年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。日経ホーム出版社(現・日経BP社)を経て、2000年にAmazon.co.jp立ち上げに参画。数々のベストセラーを仕掛け、「カリスマバイヤー」と呼ばれる。2004年、エリエス・ブック・コンサルティング設立。数々の著者のプロデュースを手掛け、毎年10万部超のベストセラーを連発。2011年にはミリオンセラー『人生がときめく片づけの魔法』も手掛けた。2004年7月よりメールマガジン「ビジネスブックマラソン」を日刊で発行、1日も休まない卓抜なビジネス書評が支持され、読者数6万人に迫るメディアに成長した。自己表現に関するセミナーや作家養成コースも毎回満員御礼の人気。著書に『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』(サンマーク出版)などがある。http://eliesbook.co.jp

続きを読む エグゼクティブ・ダイエット

トヨタ語の事典

トヨタ語の事典

著者:柴田 誠

内容(「BOOK」データベースより)

“トヨタ通”になるための650語を収録。「かんばん」「カイゼン」「ジャスト・イン・タイム」「自働化」…。今やグローバル・スタンダードとなったお馴染みの用語を完全収録。進化を続けるトヨタの思想、行動原理を読み取ることで、その強さの秘密がわかる。「展開」「横展」「号口」「号試」「ポカヨケ」「水すまし」…。トヨタ・スタンダードの用語・略語等も幅広く掲載。日常のビジネスで使われる独特の用語・略語等の意味も漏れなくわかる。

内容(「MARC」データベースより)

長引く不況の中、1兆円以上の利益を上げ続ける「トヨタ」。進化を続けるトヨタの思想、鉄則、行動原理等を独特の「トヨタ語」から解き明かし、その強さの秘密に迫る。トヨタ通になるための650語を収録。

続きを読む トヨタ語の事典

いちばんやさしい新しいSEOの教本

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

著者:安川 洋、江沢真紀、村山佑介

ひょんなことからデジタル・マーケティングも担当することになってしまいまして、勉強してみます。(Inobe.Shion)

「SEO」の画像検索結果

内容紹介

SEO入門の定番書を最新環境に合わせてリニューアル!

「今まで何冊もSEOの本を読みましたが、正統派のSEOの思想が理解出来る一番良質な内容でした」
「セミナー形式で書かれているので、自社サイトに当てはめて作業することができました」
「こんなに洗いざらいノウハウを体系だてて載せていいのか! ?と心配するくらい満足のいく内容でした。」
「何か困った時にバイブル的に活用できる1冊です。」
(以上、前書のAmazonカスタマーレビューより抜粋)

SEO(検索エンジン最適化)とは、
「検索結果の上位にサイトを表示すること」ではありません。
「訪問者の目的に応えるサイトを作ること」です。
そのために、対策すべきキーワードを選定し、
サイトの構造を整えることが大切なのです。

経験豊富な講師陣が、実践的なノウハウを
「なぜそうするべきなのか」から
やさしく丁寧に解説してくれます。

はじめてSEOを学ぶ人に最適な1冊です。

◆前書をお持ちの方へ
GoogleのアップデートやSEOのトレンドに合わせて、
以下のポイントを強化しています。ぜひご再読ください。

【読みやすさ】
B5版240ページ→A5版256ページに変更。持ちやすいサイズになりました

【新機能対応】
モバイル関連の章を新設。Googleの「モバイルフレンドリー」
「MFI(モバイルファーストインデックス)」などへの対応方法を書き下ろしました

【全面見直し】
時流に合わなくなった内容は削除して、既存部分の解説もさらにわかりやすく練り直しています

◆こんな方におすすめです
・企業のWeb担当者になったばかりの人
・個人運営のサイトやブログをステップアップしたい人
・より高い成果を生み出すためのヒントやアイデアがほしい人
・モバイル環境でどこが変わってどこが変わらないかを知りたい人
・SEOの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人

続きを読む いちばんやさしい新しいSEOの教本

シャープ再建

シャープ再建 鴻海流スピード経営と 日本型リーダーシップ

著者:中田行彦 … 

著者の中田さんは、ここ何年間のシャープ関連の書籍をいくつか出されていますが元シャープの方のようで内情についても詳しく深く・広い視点で分析されていて、勉強になります。(Inobe.Shion)

「シャープ」の画像検索結果

 

内容紹介

激変するアジアの「ものづくりネットワーク」
日本企業は、どのように生き延び、そして発展していくのか?

周知の通り「シャープ」は、債務超過に陥り、台湾の鴻海精密工業の傘下となった。液晶の勝ち組であったシャープが、巨大構想により液晶の堺工場を建設したことをきっかけとして一気に債務超過にまで至ってしまったのだ。
日本の大手電機メーカーが、外資系企業に買収されるのはこれが初めてのことであった。
それから2年の時を経て、鴻海の傘下でシャープは驚異の復活を遂げた。なぜ鴻海の傘下でシャープは復活することができたのか――。
これが、この本の主題である。

内容(「BOOK」データベースより)

周知の通り「シャープ」は、債務超過に陥り、台湾の鴻海精密工業の傘下となった。液晶の勝ち組であったシャープが、液晶の堺工場を建設したことをきっかけとして一気に債務超過にまで至ってしまったのだ。日本の大手電機メーカーが、外資系企業に買収されるのは、これが初めてのことであった。それから2年の時を経て、鴻海の傘下でシャープは驚異の復活を遂げた。なぜ鴻海の傘下でシャープは復活することができたのか―。これが、この本の主題である。

続きを読む シャープ再建

BOM(部品表)再構築の技術

5つの問題解決パターンから学ぶ実践メソッド BOM(部品表)再構築の技術

著者:三河 進 …. 

「5つの問題解決パターンから学ぶ実践メソッド 」というサブタイトルがついており、実践メソッドをしっかり学びたいと思います。(Inobe.Shion)

「BOM」の画像検索結果

内容紹介

BOMとは、製品を構成する部品リストのこと。グローバル化による製品バリエーションの増加、開発期間短縮、開発・生産プロセスの分散化、またコンプライアンスの強化、IoT、AIに代表される新しいテクノロジーの登場などなどにより、BOMが果たす役割は多様化し、再構築の機運が大きくなっています。本書は、実際のBOM再構築プロジェクト事例をモチーフとして整理した5つの問題解決パターンを解説します。
「本編」では、事例に基づいたプロジェクトの推進経緯について、「解説」では、目的別BOM、部品番号のあり方、など、一般に流通していないBOMに関するノウハウや、プロジェクトの現場で生まれた実践的なツールに関する情報を提供しています。

内容(「BOOK」データベースより)

「本編」では、事例に基づいたプロジェクトの推進経緯について、一貫してBOM再構築が必要な背景と環境変化、それにより発生した問題点、問題点に対する解決方法、プロジェクトの進め方と活動体制を問題解決パターン別に整理する。「解説」では、目的別BOM、部品番号のあり方、BOMの履歴管理、BOMの管理システム機能、モジュラー設計手法、業務要件定義の方法、RFP(提案依頼書)の記載方法など、一般に流通していないBOMに関するノウハウや、プロジェクトの現場で生まれた実践的なツールに関する情報を提供する。

続きを読む BOM(部品表)再構築の技術

デザイン3.0の教科書―誰もがデザインする時代

デザイン3.0の教科書―誰もがデザインする時代

著者:山岡 俊樹 … 

B6サイズでありながら、非常にまとまっていてわかりやすいです。おすすめです。(Inobe.Shion)

「design」の画像検索結果

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

山岡/俊樹
1971年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。東京芝浦電気(株)入社。1991年千葉大学自然科学研究科博士課程修了。1995年(株)東芝デザインセンター担当部長。(兼)情報・通信システム研究所ヒューマンインタフェース技術研究センター研究主幹。1998年和歌山大学システム工学部デザイン情報学科教授。2014年京都女子大家政学部生活造形学科教授(学術博士)、和歌山大学名誉教授、現在にいたる。専門:サービスデザイン、人間工学(日本人間工学会認定人間工学専門家)、ユーザインタフェースデザイン、工業デザイン、ユニバーサルデザイン、製品開発、観察工学。米国人間工学会(HFES)、Universal Access in the Information Society(UAIS)Journalのeditorなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

本書の概要がこちらに掲載されています。

続きを読む デザイン3.0の教科書―誰もがデザインする時代

日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口

俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口

著者:大野 治 … 

大野さんの「俯瞰図から~」シリーズ?の3冊目。非常に分かりやすくすべて読ませてもらっています。(Inobe.Shion)

「IoT」の画像検索結果

 

内容紹介

IoT化は確実に進んでいるが、実際の構築では、具体的にどうすればよいのか、どこから手を付ければよいのかと悩んでいる企業は多い。本書は、IoT化が進まないのは何が壁となっているのか、それを打ち破るにはどうすればよいのか等、日本企業が事業のIoT化を推進する際の指針を示す。

著者について

「俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口」の著者・大野治氏の既刊、大好評発売中! !

「俯瞰図から見える IoTで激変する日本型製造業ビジネスモデル」(2016年12月刊:定価2160円)
「俯瞰図から見える 日本型“AI(人工知能)”ビジネスモデル 」(2017年12月刊:定価2160円)

続きを読む 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口

近未来のコア・テクノロジー

近未来のコア・テクノロジー ニューラルネットワーク、データマイニング、ブロックチェーン、ロボティクス、量子コンピュータが1冊でわかる

著者:三津村 直貴 … 

大変分かりやすく5つのテクノロジーについてが書かれています。次を学びたいと思う道しるべとしてお勧めします。(Inobe.Shion)

「technology」の画像検索結果

内容紹介

AI、IoT、仮想通貨の背景にあるもの
ITを発展させるコア技術「ベスト5」

【本書の特徴】
・これからの最重要技術5つを1冊で学べる
・各技術の初歩的な解説から、社会やビジネスにおける変革も予測

【本書で解説する5つの技術】
1)ニューラルネットワーク:AIブームを牽引する重要技術
2)データマイニング:データ活用の可能性を大きく広げる分析手法
3)ブロックチェーン:一極集中から分散管理へ、常識を覆すテクノロジー
4)ロボティクス:人間とロボットの関係性は新たなステージへ
5)量子コンピュータ:コンピュータの概念を変える大発明

【目次】
プロローグ ビジネスと社会を一変させる5つのコア・テクノロジー

第1章 ニューラルネットワーク
・人間の脳を機械で再現する
・ニューラルネットワークが切り拓いた新たな世界
・AIとディープラーニング
・ディープラーニングによって生まれる次のブレイクスルー

第2章 データマイニング
・データに埋もれた「価値」を探せ
・データマイニングを支える2つのアプローチ
・データ解析に用いられるさまざまな分析法
・データマイニングが影響を与えた領域

第3章 ブロックチェーン
・仮想通貨だけではないブロックチェーンの可能性
・ブロックチェーンの技術的なポイント
・ブロックチェーンで変わる金融とビジネス

第4章 ロボティクス
・「未来のロボット」が現実に
・自動運転のロードマップとそれを実現する最新技術
・サプライチェーンを変える無人機(ドローン)技術
・VRとの組合せで「人間の代理人」を生み出す

第5章 量子コンピュータ
・現在のコンピュータが時代遅れになる?
・量子の世界が難しくする量子コンピュータの理解
・量子コンピュータが量子超越性を実現する未来

エピローグ まとめ:5つのコア・テクノロジーの関わり合い
・テクノロジーの相互作用と社会変革
・量子コンピュータが仮想通貨(暗号通貨)を破壊する?
・IoTとロボティクスの進歩で価値の高まるデータマイニング
・人間のように考え動くロボットが実現されるまで
・すべての技術を組み合わせれば機械は人間を超えられるか?

内容(「BOOK」データベースより)

AI、IoT、仮想通貨など、さまざまな革新的テクノロジーが登場しています。しかしこれらは、その背景にあるコア・テクノロジーの応用例といえます。そこで、これからの社会に決定的な影響を及ぼすであろう5つの最重要技術を取り上げ、その仕組みや発展について解説します。本書は、5つのコア・テクノロジーを理解することで、少し先の未来を見通せるようになることを目標としています。

続きを読む 近未来のコア・テクノロジー

最強のエンジニアになるための話し方の教科書

最強のエンジニアになるための話し方の教科書

著者:亀山 雅司

非常にわかりやすい良書です。例もたくさんあり、興味深く読み進められると思います。(Inobe.Shio)

「エンジニア」の画像検索結果

 

内容紹介

技術的能力が高くても、その成果を関係者や世の中に伝えることができなければ存在していないのと同じである。多くのエンジニアは技術力ばかり向上させているが、仮に技術力が200%(2倍)になっても、「伝える力」がゼロなら、数式は次のようになる。
技術力(200%)×伝える力(0)=真のパフォーマンス(0)
「伝える力」を強化すれば、少ない努力でパフォーマンスが改善しやすい。
本書では、多くのエンジニアが陥りやすいコミュニケーション上の問題点を取り上げ、問題が起きる要因を明らかにするとともに、どう改善していけばよいかを著者自身の実例を上げて解説した。

構成
プロローグ ─ エンジニアとして「伝える力」の必要性を知る
第I章 なかなか理解されないエンジニアの話し方「7つの特徴」
第II章 話し方改革「7つの準備」
第III章 話すための「聞く」
第IV章 話し方改革の戦略化
第V章 エンジニアの話し方はこう変わる!
出版社からのコメント
技術畑50年の現役エンジニアが導き出したエンジニアのための「伝える力」と「話し方」。
技術者が陥りやすい「自分の技術は正しい」「正しいことを理解できない相手が悪い」という固定観念がコミュニケーションにどう悪影響を及ぼしているか、それがエンジニアの隘路になって問題解決をこじらせ、仕事の量を増やしていくという「働き方改革」まで言及し、その解決策を具体的に示した、エンジニア必読の書である。

続きを読む 最強のエンジニアになるための話し方の教科書

世界をつなぐ100の技術

日経テクノロジー展望2019 世界をつなぐ100の技術

著者:日経BP社 … 

クロステックが変える人生の未来・・・、次はどんな製品やサービスが出てくるのでしょうか?その新しい未来を創るのに自分は何か影響を与えられる人物になれるだろうか。まだまだ気持ちは若く、創造的に生きていきたいと改めて思いました。(Inobe.Shion)

「technology」の画像検索結果

内容紹介

今、知っておくべき最強のビジネス教養
テクノロジーの未来を
日経BP社技術系専門誌の編集長が徹底解説します!

テクノロジーの進化は世界をどう動かしていくのか。
次々に生まれる技術のうち、どれが有望で将来を担っていくのか。
IT、エレクトロニクス、機械、医療、建築、土木、各分野を知り尽くした日経BP社の技術系専門誌・サイトの編集長が、テクノロジーの未来を広く深くわかりやすく解き明かす。

2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授の研究成果に基づくがん免疫療法も取り上げています。

⬛ビジネスパーソン、経営者、技術者たちが期待するのはどの技術か?
日経BP社が独自に調査を実施。経営者、技術者・研究者、ビジネスパーソンは2019年、さらには2030年にどの技術に期待しているのか――。調査結果の詳細とともに、知っておくべきテクノロジーを紹介します。

AIやIoT、再生医療、自動運転、ロボット、ゲノム編集、自動重機、人体計測、量子コンピュータ、5G、デジタル警備、VR/AR、ブロックチェーンなど、さまざまな技術が登場します。

⬛複数のテクノロジーが掛け合わさる「クロステック」の時代に
本書はイノベーションを巻き起こす「クロステック」――さまざまな技術、人、分野の相互反応――に注目し、解説していきます。

第1章 クロスの時代がやってくる
第2章 テクノロジー期待度ランキング
第3章 生命に対するクロス
第4章 AI/IoTによるクロス
第5章 AR/VR/デジタルアートによるクロス
第6章 自動運転・ロボットによるクロス
第7章 安全に対するクロス
第8章 知っておくべき有望テクノロジー

内容(「BOOK」データベースより)

テクノロジーの進化は世界をどう動かしていくのか。次々に生まれる技術のうち、どれが有望でどれが廃れるのか。これを見誤れば、企業も人も生き残れない。各分野を知り尽くした日経BP社の技術系専門誌の編集長が、ビジネスパーソンが知っておくべきテクノロジーの未来を展望しよう。

続きを読む 世界をつなぐ100の技術