自分を変える気づきの瞑想法【第3版】
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
内容(「BOOK」データベースより) ブッダが悟りをひらいた瞑想法―その実践ガイドの決定版を大改訂。「慈悲の瞑想」から「ヴィパッサナー瞑想」まで、仏教瞑想のすべてを解説! |
★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] ヴィパッサナー瞑想法に興味をもちまして。
[目的・質問] ヴィパッサナー瞑想法の概要を知る
[分類] 498.39 : 衛生学.公衆衛生.予防医学
読んでるのは、【第3版】ではなくリサイクルでゲットした初版なんですが、ざっと概要をレビューしたいと思います。
要は、「心を鍛え、きれいに保つ方法」を教えてくれます。そうすることで「自分が変わる」ということを目指します。
瞑想することでそれを目指します。
瞑想には、2種類あるようです。「サマタ瞑想」と「ヴィパッサナー瞑想」だそうです。「サマタ瞑想」を前提として「ヴィパッサナー瞑想」があるようです。
瞑想時に心の中で思い浮かべる文章が書かれています。ちょうどお経に出てきそうな内容です。すべてポジティブな言葉で書かれています。私の知っているお経の「 三帰、三竟 、十善戒」のようなもんでしょうか。
あとは、瞑想に対するQ&Aのようなことが書かれていて、いたってシンプルで、まずは瞑想を始めましょうという感じです。
結局のところは、まずは自分をしっかり認め、他を慈しみながら、心を清め肯定的な思考で生きていくということだと思います。
アルボムッレ・スマナサーラさんはたくさんの著作があるようですので、より深く知るためにもう何冊か読んでみたいと思っています。