「NDC:5 技術、工学」カテゴリーアーカイブ

50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ

50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ

著者:ティム・ハーフォード

「風が吹けば桶屋が儲かる」というのが因果なのか、相関なのか・・・というような話がありますが、まさにそういった分析。超有名な発明な裏側から、はたまた地味ではありますが実は大きな影響を与えていたのではという発明まで、因果を解き明かしてくれる力作。非常におもしろいです。(Inobe.Shion)

「因果関係」の画像検索結果

 

内容紹介

◆避妊用ピルと法学部の女子学生の間の意外な関係性
◆室温28度のオフィスは、生産性が低い
◆パスポートがなければ、世界経済はもっと豊かに発展する
◆犂(すき)の発明のせいで、人間の身長は15センチ低い
◆バーコードの誕生が、シャッター商店街を増やした
◆蓄音機が貧富の格差を拡大させた
◆輸送用コンテナの発明が、日本の高度経済成長を後押しした
◆市民社会と私有財産制は、有刺鉄線が生み出した
◆もうひとつの発明がなければ、グーテンベルグの印刷機はゴミだった

新しいアイデアの誕生は、私たちの生活に予期せぬ影響をおよぼします。
経済の力関係のみならず、男と女の関係性も変わり、新しい勝ち組と負け組が生まれます。
FT紙の著名コラムニストが「粉ミルク」「電池」「カミソリ」といった身近なモノから、「S字トラップ」といったちょっと意外なモノまで、「50」のモノを軸に現代経済を解説します。

内容(「BOOK」データベースより)

新しいアイデアは、常に勝ち組と負け組を作り出してきました。イノベーションのプラスの効果を最大限にしつつ、マイナスの効果を最小限にとどめるには、どうすればいいのか?蓄音機、有刺鉄線、パスポート、育児用粉ミルク、ビデオゲーム、空調、デパート、輸送用コンテナ、楔形文字、ディーゼルエンジン、カミソリと替え刃、モバイル送金、紙、電球…といった「50の発明」の物語から、イノベーションとの向き合い方を問います。

続きを読む 50(フィフティ) いまの経済をつくったモノ

最強の工場をつくる48の工夫

GOOD FACTORY 最強の工場をつくる48の工夫

著者:一般社団法人 日本能率協会 GOOD FACTORY研究会

今度、自社の工場での業務改善にむけて、視察に伺います。日頃から「仕掛け探し」などをしつつ鍛えるようにはしていますが、あまりに無知も問題なので事前準備でこれともう一冊、準備をしておこうと思っています。(Inobe.Shion)

輸送 車両 工場 棚 パッケージ 倉庫 製造 株式 トレード ロジスティクス 工場ビル 産業館 インベントリ 建設機械 フォークリフト フォークリフト車

内容紹介

28社の事例で納得! 海外工場を成功させるヒケツ教えます

日本の多くの製造業が拠点を海外に求めるなか、海外工場を立ち上げる企業も増えている。
しかし、その経営はなかなかうまくいかないもの。
そんな中、日本企業の「ものづくり力」を支援してきた日本能率協会が導入したのが、アジアワイドでの優良工場表彰制度だ。
その名は「GOOD FACTORY賞」。
国内外、各地域の工場で生産性や品質向上、体質改善などに成功した事例に着目し、その取り組みを表彰する制度である。
本書では「GOOD FACTORY賞」を受賞した企業28社の事例をもとに、ビジョンの浸透、人材育成など、48の工夫を紹介する。
ポイントは、現地スタッフのモチベーションをいかに上げるか。
そのための具体的な施策が、この1冊につまっている。

内容(「BOOK」データベースより)

日本のものづくりを支えるGOOD FACTORY。日系の海外工場28社の成功事例に学ぶ。

続きを読む 最強の工場をつくる48の工夫

スマート工場のしくみ

イラスト図解 スマート工場のしくみ IoT、AI、RPAで変わるモノづくり

著者:川上 正伸,竹内 芳久,新堀 克美 … 

「IoT、AI、RPAで変わるモノづくり」というサブタイトルがついており、これまでの工場にこの新しいテクノロジーをどう結び付けていくかを考えていくための基礎的なことが書かれています。そもそもの工場経営についても書かれていますが、これがうまくまとめられていて非常に勉強になりました。(Inobe.Shion)

「工場」の画像検索結果

内容紹介

◎スマート工場でグローバル競争に勝つ
グローバル競争の生き残りをかけ、日本の製造業は工場のスマート化が急務です。
「スマート工場」とは、工場のIoT化(工場内のセンサーや機器、設備などをインターネット接続する)や
AI導入などを行ない、「工場の見える化」「工場のつながる化」を実現した工場です。
スマート工場では人と機械が効率よく働き、生産性の高いモノづくりが可能になります。
本書では、工場業務のシステムがスマート化で具体的にどう変わるのか、どう活かしていくのか、工場全体の業務についてくわしく解説します。
◎基本的な工場システムについてもやさしく解説
本書はスマート工場についての解説のほか、「生産形態の分類」など基礎知識から、「生産管理」「品質管理」「在庫管理」など
工場業務を支える管理システムのしくみも解説。最新情報だけでなく工場業務の基本もわかる内容なので、管理職などベテラン社員から新入社員まで役立つ1冊です。

内容(「BOOK」データベースより)

生産性を上げて儲かる工場にするための新しいシステムのしくみがやさしくわかる。

続きを読む スマート工場のしくみ

必携ドローン活用ガイド―安全かつ効果的な活用を目指して―

必携ドローン活用ガイド―安全かつ効果的な活用を目指して―

著者:内山 庄一郎(国立研究開発法人 防災科学技術研究所) … 

ドローンについて、非常に詳しく専門的に書かれています。(Inobe.Shion)

「drone」の画像検索結果
続きを読む 必携ドローン活用ガイド―安全かつ効果的な活用を目指して―

仕事を効率化するビジネス文具

仕事を効率化するビジネス文具

著者:菅 未里 … 

厳しい書評もあったりしましたが、私としては知らない文具を多く知れたのでよかったです。(Inobe,Shion)

「stationary」の画像検索結果

内容紹介

文具は仕事を変える!
メディアで話題の文具ソムリエールが紹介する
ビジネスで差をつける文具119

パソコンやスマートフォンなど電子機器全盛の現代においても、ビジネスのあらゆる場面に登場する文具。文具を充実させることで、仕事はスピードアップし、ミスも減り、圧倒的に差をつけることができます。
本書は「文具ソムリエール」として活躍する著者が、シチュエーション別で文具を紹介する一冊。仕事の効率化に一役買う文具が目白押しの一冊です。

(本書に登場する文具&シチュエーション)
〇出社
片手で本を読める「サムシング」
新聞を読みやすくする「シンブンクリップ」 など
〇メールチェック
タスク管理用のふせん「オーロラカラー デイリープランふせん」
一回書くだけで複数枚のメモが作れる「コピペメモ」 など
〇職場環境を作る
整理が苦手な人のための「ワーカーズボックス」
鏡付きのカードホルダー「ラシエンヌ まとまるIDホルダー」 など
〇会議
どこでも会議室に生まれ変わる「持ち運べるミーティングホワイトボード」
ファイルに文字が書ける「書けるクリアファイル」 など

<著者紹介>
菅未里(かん・みさと)
文具ソムリエール。
大学卒業後、文房具好きが高じて就職した雑貨店で文房具コーナーを担当。文房具への知見を深める。その後、文房具を紹介・プロデュースする「文具ソムリエール」として独立。ユーザーの要望に応じたさまざまな文房具をメディアで紹介しつつ、講演や文房具メーカーへのコンサルティング、文房具のプロデュースを行っている。プロデュースした文房具は、カレンダーと手帳を一体化した「カレンダー手帳」(カール事務器)や働く女性のための文房具ブランド「La sienne」(学研ステイフル)、老舗筆メーカーとコラボレーションしたカラー筆ペン「古都 和みの5色」、文房具のミニチュア「文具ミニチュアマスコット」、さらには海外の高級素材を使用し、伊勢丹とコラボレーションした高級文房具にまで及び、数量限定品を除くすべての監修作が増産している。また、日本最大の文房具の展示会である「国際文具・紙製品展(ISOT)」で毎年PR委員を務めるなど、多くの連載やTV出演を行いつつ、文房具に関するあらゆる方面で活躍している。

内容(「BOOK」データベースより)

ビジネスで差をつける文具119!会議、プレゼン、デスクワーク、通勤…シチュエーションに合わせて紹介。

続きを読む 仕事を効率化するビジネス文具

IoTエンジニア養成読本 設計編

IoTエンジニア養成読本 設計編 (Software Design plusシリーズ)

著者:片山 暁雄,坪井 義浩,松下 享平,大槻 健,松井 基勝,大瀧 隆太,日高 亜友,八木橋 徹平,今井 雄太,小泉 耕二

IoTについて、ハード環境中心に「各要素の仕組みから確認すべき点まで詳説!」とありますがその通りで知識を深められます。(Inobe.Shion)

「IoT」の画像検索結果

 

内容紹介

IoTシステム設計で求められる「技術要素」とその「留意点」
各要素の仕組みから確認すべき点まで詳説!

IoT(Internet of Things)システムがさまざまな業界で具体的に構築され始めています。
新規のシステムをゼロから構築するケースもありますが、既存のシステムや事業を前提に、IoTシステムを構築するケースも多く見られます。
従来のITシステムとは異なり、IoTではハードウェアとソフトウェア両面でどのように設計するか、多岐にわたる知識とノウハウが必要となります。
本書では、すでにさまざまなIoTシステムの構築に取り組んできた著者陣が、IoTシステムの設計に必要な基礎知識と実践的なノウハウをわかりやすく解説します。

CONTENTS
プロローグ:IoTシステム開発に求められる力
第1章:デバイス/ファームウェア
第2章:IoT通信の選択肢
第3章:クラウド
第4章:セキュリティ
第5章:事例紹介
エピローグ:未来展望

内容(「BOOK」データベースより)

IoT(Internet of Things)システムがさまざまな業界で具体的に構築され始めています。新規のシステムをゼロから構築するケースもありますが、既存のシステムや事業を前提に、IoTシステムを構築するケースも多く見られます。従来のITシステムとは異なり、IoTではハードウェアとソフトウェア両面でどのように設計するか、多岐にわたる知識とノウハウが必要となります。本書では、すでにさまざまなIoTシステムの構築に取り組んできた著者陣が、IoTシステムの設計に必要な基礎知識と実践的なノウハウをわかりやすく解説します。

続きを読む IoTエンジニア養成読本 設計編

足ぶみ下腹ダイエット

1回30秒! 座ったままやせる! 足ぶみ下腹ダイエット

著者:宮腰 圭 … 

非常に簡単な足踏み体操。これで痩せられるか・・・人体実験開始。これは眠気防止にも効きそうな気もします。(Inobe.Shion)

「footstep」の画像検索結果

内容紹介

◇座って足ぶみするだけ! がんばらなくてもお腹がへこむ!◇
3週間で下腹-5.5cm、ウエスト-6.5cmの実績!(30代・女性)

座って足ぶみするだけで、
「お腹まわりの筋肉強化」「骨盤の調整」
「脂肪燃焼」「便秘解消」をまとめて実現するスゴ技メソッド!
「お腹やせしたいけど、つらくて面倒なのは嫌!」というズボラさんにおすすめです!

—————————-
椅子に座って足ぶみをしながら呼吸することで、
大腰筋、腹直筋、腹横筋、腹斜筋、横隔膜など
お腹まわりの筋肉を強化!
同時に、骨盤の傾きを改善し、脂肪を燃やし、
大腸を刺激して便秘を改善。
「ながら」でできるほど簡単なのに、
下腹ぽっこりの原因をまとめて解消できます!

内容(「BOOK」データベースより)

筋肉、骨格、脂肪、便秘。下腹の原因をまとめて解消!ズボラでも続けられる!足ぶみするだけのながらエクササイズ。太ももや二の腕もやせる!3週間チャレンジをチェック!

続きを読む 足ぶみ下腹ダイエット

ドローン産業応用のすべて―開発の基礎から活用の実際まで―

ドローン産業応用のすべて―開発の基礎から活用の実際まで―

著者:野波 健蔵 … 

会社のIoT案件で、ドローン活用の場のアイデアが浮かんだので、いろいろと調べるために手に取ってみました。(Inobe.Shion)

「ドローン」の画像検索結果

 

内容紹介

最新の導入事例を通じてドローンビジネスのキモがわかる決定版!

ドローンはここ数年、応用分野が広がり、経済産業省主導で応用のロードマップが示されるなど、今後ますます実用化が進展していく見込みです。
本書は、ドローンを利活用したい企業の方を主たる読者対象として、導入目的に応じたドローンの選び方や使い方を具体的な事例や実証実験の例を通じて紹介するとともに、実用レベルの今後のドローンの発展の未来についても紹介するものです。

★このような方におすすめ
農業、インフラ点検、空撮、警備、物流などの分野で、ドローンの導入を検討している企業の方、ドローンの使い方をビジネスとしている企業の方、ドローンの研究開発をしている技術者

★主要目次
序章 「空の産業革命」はどこまで進んでいるか?
1章 ドローンの歴史と要素技術・飛行制御
2章 ドローンの自律制御技術
3章 ドローンの利活用最前線
4章 ドローンの管制システム/運航管理システム構築に向けて
5章 「空の産業革命」推進に向けた課題と展望

内容(「BOOK」データベースより)

これからドローンビジネスをはじめる企業の方、試験的に導入済みだがさらに本格的な利活用を進める企業の方、ドローンメーカーのエンジニアの方に最適な、ドローン開発・ビジネスを体系的に解説した決定版!

続きを読む ドローン産業応用のすべて―開発の基礎から活用の実際まで―

RFタグの開発技術〈2〉

RFタグの開発技術〈2〉 (CMCテクニカルライブラリー―エレクトロニクスシリーズ)

監修:寺浦信之 … 

2009年出版ということで若干古いですが、少しでも情報を取得したく図書館で借りました。(Inobe.Shion)

「RFID」の画像検索結果

 

著者略歴

寺浦/信之
日本自動認識システム協会RFID部会部会長。テララコード研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

続きを読む RFタグの開発技術〈2〉

100年後の世界

100年後の世界―SF映画から考えるテクノロジーと社会の未来 (DOJIN選書)

著者:鈴木 貴之 … 

サブタイトルは、「SF映画から考えるテクノロジーと社会の未来」・・・昔、確か電通の未来洞察関連のセミナーで未来を知るには、ハリウッド映画を見るといいということを聞きましたが、そんな感じの著作。テクノロジーを4つの領域に分けて、倫理的観点など様々な切り口で是非を問っていきます。(Inobe.Shion)

Future

 

内容紹介

哲学者、テクノロジーの未来を考える。

テクノロジーの進歩は、社会に大きな変化をもたらす。
私たちは、現在のテクノロジー、そしてまだ見ぬテクノロジーとどう付き合っていけばよいのだろうか。
本書では、生殖医療、遺伝子操作、サイボーグ、不老長寿、人工知能、仮想現実などを取り上げ、
それぞれのテクノロジーの現状を整理し、『ガタカ』『ロボコップ』『マトリックス』といったSF映画も参照しながら、
まだ見ぬテクノロジーと社会の関係を予測する。
気鋭の哲学者による刺激的論考!

◆生命
『ジュニア』で生殖医療技術/『ガタカ』で遺伝子操作/『ジュラシック・パーク』で絶滅動物の復活
◆能力増強
『アルジャーノンに花束を』でスマート・ドラッグ/『ロボコップ』で身体改造/『永遠に美しく…』で不良長寿
◆情報
『2001年宇宙の旅』で人工知能/『ターミネーター』で働く機械/『マイノリティ・リポート』でデータ分析
◆人間の心
『ブレインストーム』でマインド・リーディング/『時計じかけのオレンジ』で心の操作/『マトリックス』で仮想現実

内容(「BOOK」データベースより)

テクノロジーの進歩は、社会に大きな変化をもたらす。私たちは、現在のテクノロジー、そしてまだ見ぬテクノロジーとどう付き合っていけばよいのだろうか。本書では、生殖医療、遺伝子操作、サイボーグ、不老長寿、人工知能、仮想現実などを取り上げ、それぞれのテクノロジーの現状を整理し、『ガタカ』『ロボコップ』『マトリックス』といったSF映画も参照しながら、テクノロジーと社会の関係を予測する。気鋭の哲学者による刺激的論考!

続きを読む 100年後の世界