スウェーデン王立科学アカデミーは14日、2024年のノーベル経済学賞を米マサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授、サイモン・ジョンソン教授と米シカゴ大学のジェイムズ・ロビンソン教授に授与すると発表した。授賞理由は「社会制度が国家の繁栄に与える影響の研究」。
受賞者の著作は下記になります。
受賞直後で売り切れてますが、すぐに特集で出てくるのではと思います!
ダロン・アセモグル (著), サイモン・ジョンソン (著),
ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論:poly=多重の、vagal=迷走神経)は、哺乳類、特に人類の自律神経系の進化を社会行動に結びつけ、問題行動や精神障害の発現における生理学的状態の重要性を強調する画期的な発見。
以前にも話をしてことがあるのですが、頸椎ヘルニアで私は左手の人差し指がずっとしびれています。そのせいかどうかは分かりませんが、左手の人差し指の使用頻度が少し減ってきていたように思います。
大好きなギターを弾くこともそのせいで減ったこともあり、爪を切るときも無理に短く切ることはしなくなっていたんです。
巻き肩の改善に効くとのことです。
というリハビリです。
いまNHKで「3か月でマスターする数学」というのが放送されています。今再放送されていますが、これ是非見ておいてください。
しばらくNHK+でも見ることができると思います!
秋山仁先生が11の思考法に分類されて説明してくれます。
著者:デイヴィッド・シュピーゲルハルター
英国ベストセラー! 元・英国統計学会会長による統計学入門書の最新決定版。 旧来の統計学の教え方・学び方を刷新! 数式は最小限。図表70点余、興味深い実例は満載。「統計学の国宝」(ジェレミー・ヴァイン/BBCラジオ2) 「政治家、ジャーナリスト、医者、そして統計によって人々に影響を与えようとする(あるいは影響を受ける)すべての人の必読書」(ポピュラー・サイエンス誌)英国で異例のベストセラーとなった統計学入門書が、ついに邦訳! 数式は、本当に必要最小限。データサイエンス時代に対応するため、旧来の統計学の教え方・学び方を刷新。図表70点あまりを利用し、興味深く具体的な実例で教えることで、そのわかりやすさ、面白さに多くの人が驚いた必読の一冊! 統計学入門書、最新決定版。 〔内容より〕 |
今日は、ジョン・レノンの「GIMMIE SOME TRUTH」を聴いてたんですが、そのなかに”Come Together”のライブが入ってるんですが、びっくりしました。まさか、あの名曲ってここからちょっと拝借してるんちゃうの!?と。
首のヘルニアで毎週リハビリに通っています。
理学療法士の先生からいろいろと運動を教えてもらうんですがその時は覚えているんですが、忘れていってしまうので【リハビリ】のカテゴリを作って備忘録を作っていこうと思います。
まずは、先日教えてもらったもの。