ラズパイでいろいろと作業をさせようと構想中なのですが、せっかくモニターも買ったので、時計にでもしようと思い探しているといい事例があったので、そちらを参考に作らせていただきました。
記述通りにいかなかったところのみ備忘のため抜粋しておきます。
まずapache ですが、僕は先にnginxをインストールしていたので、そこは飛ばしました。
また、wwwのシンボリックリンクについては、
DocumentRootの設定
cd /var
mv www www_bk
ln -s /git/pi_weather/client/src www
とありますが、nginxでは、/var/www/html を起点に設定していましたので、そこも変更しておきました。
他はこちらで書いてくださっている通りで大丈夫でした。
ただ僕のモニターは7インチで1920×1080なので、
表示については少し調整が必要でした。
そこはcssのほうを編集して変えていこうと思います。
ちなみに全画面表示にkioskパッケージを使っていますが、全画面から戻るときは、「alt+F11」となります。
あとは、株価やロト7などのいろいろとスクレイピングしたいことをデータベース化していきたいと思っています。