考える/分類する―日常生活の社会学

考える/分類する―日常生活の社会学 (りぶらりあ選書)

考える/分類する―日常生活の社会学 (りぶらりあ選書)
著者ジョルジュ ペレック

内容(「BOOK」データベースより)
ありふれた日常的な「もの」の目録を列挙しつつ、収集‐整理‐分類という、思考以前の人間の習性について、社会‐心理的素描を試みる考現学的考察。情報化社会における人間の思考と分類のシステムを描き出す。

内容(「MARC」データベースより)
衣食住や都市生活、流行にかかわる日常卑近な「もの」の目録を列挙しつつ、収集-分類-整理という人間の習性についての社会-心理的素描を試み、現代社会の考現学的考察を通じて、コンピューター時代の人間の思考法を予見。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] タイトルに目が留まりました。
[目的・質問] 「考える/分類する」→分類すること自体が考えること、という読み始める前の問題意識はどう変わるか・・・・。
[分類] 110.4:哲学各論

問い
考える/分類する
斜線/は何を意味するのか。いったい人は私に何を問うだろう。私は分類する前に考えるのか、考える前に分類するのか。考えることをどうやって分類するか。分類しようとするとき、どう考えるのか。(p.119)

という素晴らしい問いを発しているのですが・・・・。
その後、いろいろなものを分類しているだけ、この問いに対する思索がなくて・・・残念でした。

哲学というよりは、随筆風に思ったことを書いているという感じでした。

[amazonjs asin=”4588022024″ locale=”JP” title=”考える/分類する―日常生活の社会学 (りぶらりあ選書)”]

 

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください