「雑誌レビュー」カテゴリーアーカイブ

今週の雑誌(2022/4/23チェック)

楽天マガジンが、今キャンペーン中で1980円で年間いけるようになっています。この機会に是非ご登録されるとよいかと思います。

さて、登録しっぱなしで読まなくなってもなんですので、土曜日の午前中に雑誌チェックというのを習慣化したいと思っています。

チェックしたのは、このあたりです。
・PRESIDENT

続きを読む 今週の雑誌(2022/4/23チェック)

ハーバード・ビジネス・レビュー 2020年10月号

[amazonjs asin=”B08HLPS557″ locale=”JP” title=”DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2020年10月号 [雑誌]”]

今月のハーバード・ビジネス・レビュー、なかなか興味深い論文がありました。

続きを読む ハーバード・ビジネス・レビュー 2020年10月号

HBR 2019年 6 月号 雑誌 (データドリブン経営)

[amazonjs asin=”B07R2HQ5JD” locale=”JP” title=”DIAMONDハーバードビジネスレビュー 2019年 6 月号 雑誌 (データドリブン経営)”]

もう何年前になるでしょうか?僕が某ベンダーのユーザー会で「データドリブン」について語ったのは。

続きを読む HBR 2019年 6 月号 雑誌 (データドリブン経営)

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 3 月号 [雑誌]

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 3 月号 [雑誌] (顧客の習慣のつくり方)

「顧客の習慣のつくり方」…

定期購読している「DHBR3月号」が届きました。テーマは「顧客の習慣のつくり方」(なぜ、あの商品は売れ続けるのか)です。

「customer」の画像検索結果

内容紹介
Diamond Harvard Business Review March 2018
2018年 3月号 目次

│特集│顧客の習慣のつくり方
なぜ、あの商品は売れ続けるのか

●累積的優位を築く4つのルール
顧客の「選択」を「習慣」に変える
・アラン G. ラフリー 元 プロクター・アンド・ギャンブル CEO
・ロジャー L. マーティン 元 トロント大学 ロットマンスクール・オブ・ビジネス 学長

●累積的優位が失われる時
習慣的な購買は、永遠ではない
・リタ・ギュンター・マグレイス コロンビア大学ビジネススクール 教授

●なぜ同じ商品やサービスが選ばれ続けるのか
顧客の習慣を科学する
・渡邊克巳 早稲田大学 理工学術院 教授

●[インタビュー]習慣は、いずれ価値になる
・ヨアン・ヴィー・クヌッドストープ レゴ・グループ 社長兼CEO

●目新しさだけでは消費者に選ばれない
・スコット・ベリナート 『ハーバード・ビジネス・レビュー』 シニアエディター

●[インタビュー]人々のルーチンの観察から商品が生まれる
・スコット・クック インテュイット 創業者兼会長

│HBR翻訳論文│
●【コミュニケーション】ナレッジ共有と協働を促進する
社内SNSを上手に使いこなす方法
・ポール・レオナルディ カリフォルニア大学サンタバーバラ校 教授
・セダール・ニーリー ハーバード・ビジネス・スクール 准教授

●【経営戦略】[インタビュー]アマゾンといかに競争していくか
小売業界の最終勝者になるために
・ダグ・マクミロン ウォルマート・ストアーズ 社長兼CEO

●【組織】がん研究所はどのように文化を変えたのか
卓越したプロフェッショナルをコラボレーションに巻き込め
・ハイディ K. ガードナー ハーバード大学 ロースクール 栄誉フェロー

●【経営戦略】[インタビュー]長期成長を果たすため事業を大転換
過去にしがみつかず変革の道を歩む
・バージニア (ジニー) M. ロメッティ IBM 会長兼社長兼CEO

│連載│
●世界標準の経営理論42
経営理論の組み立て方
ロジックの賢人ほど、「人とは何か」を突き詰める
・入山章栄 早稲田大学ビジネススクール 准教授

│Spotlight│
●認知の多様性はやはり重要
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

│Inventing the Future:未来をつくる16│
●マザーハウスが架け橋となり国と国との距離感を縮めたい
・山口絵理子 マザーハウス 代表取締役社長/デザイナー

│Idea Watch│
●一流企業のほうが危険な買収をする
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

●ストレッチ目標の負の側面
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

●働き者の隣に座るべき理由
・『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

●大気汚染で株価が下がる
・アンソニー・ヘイズ オタワ大学 教授

続きを読む ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 3 月号 [雑誌]

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 2 月号

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 2 月号 [雑誌] (課題設定の力)

ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 2 月号
(課題設定の力)

内容紹介
│特集│
課題設定の力

リフレーミングで問いを再定義せよ
そもそも解決すべきは本当にその問題なのか
トーマス・ウェデル=ウェデルスボルグ コンサルタント

新しい価値を生み出すために必要なアプローチ
IDEO流問いかける力
野々村健一 IDEO Tokyo ディレクター

直観に頼らず、賢明な判断を下す
リニア思考の罠から逃れる4つのステップ
バート・デ・ランゲ
ラモン・リュイ大学 ESADEビジネススクール 准教授
コロラド大学ボルダー校 リーズスクール・オブ・ビジネス 助教
ステファノ・プントーニ エラスムス大学 ロッテルダム経営大学院 教授
リチャード・ラリック デューク大学 フュークア経営大学院 教授

ビッグデータ時代の意思決定力を高める
ビジュアル・コミュニケーション:データの可視化で解を導く
スコット・ベリナート 『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアエディター

ロジックツリーの限界を超えて
課題設定は意志から始まる
横山禎徳 東京大学 エグゼクティブ・マネジメント・プログラム 企画推進責任者

│HBR翻訳論文│

現在のコンピテンシー水準とのギャップを埋めよ
潜在能力を開花させる経営リーダーの育成法
クラウディオ・フェルナンデス=アラオス
エゴンゼンダー シニアアドバイザー
アンドリュー・ロスコー
エゴンゼンダー ロンドンオフィス パートナー
荒巻健太郎
エゴンゼンダー 東京オフィス パートナー

ソーシャルメディア・マーケティングの投資効果
「 いいね! 」 にはどれだけの価値があるか
レスリー K. ジョン
ハーバード・ビジネス・スクール 准教授
ダニエル・モション
テュレーン大学 フリーマンスクール・オブ・ビジネス 助教
オリバー・エムリック
ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ 教授
ジャネット・シュワルツ
テュレーン大学 フリーマンスクール・オブ・ビジネス 助教

【2017年版】
日本人CEO 7人がランクイン
世界のCEOベスト100
『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

│連載│

世界標準の経営理論41
ビジネスと経営理論
現代の経営理論はビジネスを説明できない
入山章栄
早稲田大学ビジネススクール 准教授

Spotlight

AIはまずどんな用途で
使われるのか
『ハーバード・ビジネス・レビュー』編

Inventing the Future:未来をつくる15

砂場で遊ぶ子どものように
未知の変化を楽しみ続ける
古川健介
Supership 取締役

Idea Watch

「名は体を表す」は真実か
アン=ローレ・セリエ
HEC経営大学院 准教授

続きを読む ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 2 月号