「★★★☆☆ 評価 3」カテゴリーアーカイブ

日本のことわざを心に刻む

日本のことわざを心に刻む―処世術が身につく言い伝え―

著者:岩男 忠幸 … 

「処世術が身につく言い伝え」というサブタイトルの通り、ことわざにはそういった本質が含まれているように思います。  (Inobe.Shion)

「ことわざ」の画像検索結果

内容紹介

「後悔先に立たず」となる前に、心に刻んでおきたい。

テンポよく、イメージしやすい短い言葉で強く戒めたり、
ユーモアを交えながら教え諭したり、
人とのコミュニケーションにおいて、
潤滑油のような役割を果たしてきた「ことわざ」。
大きな説得力をもつ言葉として今に伝わっています。

先人たちは、生きていくうえで、
さまざまな場面でヒントや指針となる教えや知恵を
「ことわざ」というかたちで私たちに残してくれました。

人との付き合い方、言葉の使い方、お金に対する考え方など、
先人たちとは生きていた時代は違いますが、
現代に置き換えても通用するものばかりです。

本書は、日本に古くから伝わる「ことわざ」の由来、
用例、類句、関連した話題、私見などを「読み物」形式で紹介し、
楽しみながら読み進められる構成になっています。

内容(「BOOK」データベースより)

ものすごい説得力をもつ「諺」。先人たちは、生きていくうえでさまざまな場面でヒントや指針となる教えや知恵を諺というかたちで私たちに残してくれました。人との付き合い方、言葉の使い方、お金に対する考え方など、先人たちとは生きていた時代は違いますが、現代に置き換えても通用するものばかりです。

続きを読む 日本のことわざを心に刻む

「劇薬」の仕事術

マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術

著者:足立 光

なかなかユニークなタイトル。このタイトルのネーミングは捻りすぎて少しどうかなと思うところもあるのですが、内容としては著者足立氏の『私の履歴書』のような感じでしょうか。その中に仕事術がちりばめられています。(Inobe.Shion)

「poison」の画像検索結果

内容紹介

マクドナルド300億円の大赤字⇒31カ月連続売上増!
マスコミからのバッシング、安売りによるブランド・イメージの低下……
2015年、業績の低迷する日本マクドナルドに入社、その復活まで。

「奇跡のV字回復」を率いた伝説のマーケターの〈仕事の習慣〉
◎仕事が上手く回りだしたら、それは「成長」していない証拠。
◎人を動かすのは「感情・結果・KPI」だけ。
◎数字で測ることのできない仕事をするな。
◎「時間」は「お金」を払ってでも増やせ。
◎実行したことは必ず振り返る。
◎会社の人間と食事に行くな。

マクドナルド総選挙、グランド・ビッグマック
――大ヒットキャンペーン誕生の裏側!

マクドナルド、P&G、ヘンケル、外資系コンサル……
逆境を乗りこえ続けてきた“非常識”な仕事術

内容(「BOOK」データベースより)

マクドナルドを「奇跡のV字回復」に導いた伝説のマーケターの「仕事の習慣」。“仕事が上手く回りだしたら、それは「成長」していない証拠。”“人を動かすのは「感情・結果・KPI」の順番。”“数字で測ることのできない仕事をするな。”―逆境を乗りこえ続けてきた“非常識”な仕事術。

続きを読む 「劇薬」の仕事術

こんなこと書いたら日本中を敵に回す本

こんなこと書いたら日本中を敵に回す本

著者:辛坊治郎 … 

辛坊さんのいつものパターンです。メルマガの編集版です。(Inobe.Shion)

お金 ビジネス 豊富 ラベル ブランド 現金 通貨 ユーロ 危機 100 ビル リッチ 財政 資料 経済 所得 金融 富 利益 給料 収入 紙幣 腐敗 欧州連合 現金 100ユーロ

内容紹介

「この本は、敵を作るためのものではありません。私に『敵』と名指しされた人々が社会の行く末を考え、目先の利益よりも未来の日本の幸せを願って自らの権利を行使する、そのための参考書です」(著者)。
「FLASH」で連載中の「ニュース食い倒れ! 」をまとめた、累計10万部突破のシリーズ第4弾。
辛坊流年金改革案から安倍一強政治、北朝鮮の暴走、役所のアホな規制など、既存のマスコミが報じない「ニュースの真実」を辛坊節で斬りまくる!

内容(「BOOK」データベースより)

年金、安倍政権、医療、原発、北朝鮮問題。東京マスコミが報じない「ニュースの真実」

続きを読む こんなこと書いたら日本中を敵に回す本

クールワーカーズ

クールワーカーズ[Cool Workers] 時間と場所に縛られず、専門性を売って稼ぐ人になる

著者:北村 貴明 … 

「時間と場所に縛られず、専門性を売って稼ぐ人になる」という人をクールワーカーズとして呼び、そうなるための働き方の提案です。(Inobe.Shion)

「働き方改革」の画像検索結果

内容紹介

少子高齢化・生産年齢人口減少へと向かう日本で、あなたはどう生きる?

日本の雇用問題解決のカギを握る、クールワーカーズ(Cool Workers)。

それは、好きな仕事を、望む場所で行い、より多くの報酬を得る働き方を実現する、最強フリーランス。

限りある人材を「雇用」という形で一つの会社が縛る時代は、終わりに近づいています。
少子化により、今後ますます「必要とするスキルを持った人材」が各企業で不足していく中、著者が推進するのは、フリーランスで働く人を活用したインフラ作り。

コワーキングスペースを軸に、フリーランサーの集うコミュニティーを作り、そこから人も仕事も情報もつなげていく。
本書では今までにない、自由な働き方を生み出す仕組みと仕掛けを提案しています。

近い将来到来する「必要なときに、必要なスキルを持っている人を、必要な期間だけ調達する」時代に向けて、売れるスキルを身に付けるためにはどうすべきか。

時代は、雇用から契約へシフトする――。

働き方革命、ここに始まる!

これからの働き方に不安を覚える会社員、既にフリーランスで働く人、人材不足に悩む企業担当者にぜひお読みいただきたい一冊です。

★「AERA」や「PRESIDENT WOMEN」で紹介された、注目の著者による処女作!

【もくじ】*詳細は「もくじページ」をご覧ください。
プロローグ 少子高齢化が日本人の働き方を変える
第1章 社会の変化に対応する「新しい働き方」
第2章 フリーランスに「働く場」を提供する
第3章 クールワーカーズが集う「コミュニティー」作り
第4章 「クールワーカーズ」の理想と現実
第5章 「自分を売れるフリーランス」になるために
第6章 「クールワーカーズ」の最前線

続きを読む クールワーカーズ

心を洗う 断捨離と空海

心を洗う 断捨離と空海

著者:やましたひでこ,  永田良一 … 

私自身、中学・高校と真言宗系の学校に行まして、授業でも般若心経などを学びました。当時は当然分かることはありませんでしたが、今になった改めて勉強したいと思いました。モノだけでなく、心自体を断捨離して常に新しい何かが入ってこられる状態を作っておかないといけないなぁと思いました。残念ながら物のほうの断捨離は全くできない人間なんですが。(Inobe.Shion)

「空海」の画像検索結果

内容紹介

「断捨離」のやましたひでこが、空海との出会いと断捨離の奥義を語る。
高野山大学評議員・客員教授の永田良一が空海の思想を丁寧に解説。

断捨離は単なる片づけにあらず
断捨離の先にある生き方の極意とは?

京セラ名誉会長 稲盛和夫氏 推薦!
「空海の説く『済世利民』に基づいて断捨離を日々実践すれば、
我々の社会はより良いものになるでしょう」

~断捨離からの提言~
「大事なのは関係性の問い直しです」
「まずは自分自身の実践から」
「収納術ではいたちごっこです」
「次元を変えるという考え方が重要です」
「自問自答することがモノを手放すことにつながります」

~空海的生き方からの提言~
「欲や煩悩は捨てなくてもいい」
「密教と断捨離には親和性がある」
「いい言葉は結果的にいい人生につながります」
「欲を持たなければ人を救うことはできません」
「最澄との人間関係を断った空海の断捨離」

空海は断捨離したのか?

断捨離が持つ深い意味、それとつながる空海の思想。
空海の言う「大欲」の想いから生じた、悩める現代人必読の一冊。

断捨離の本当の意味と難しく思われがちな空海の思想を現代人の生活に沿って解説。
空海と断捨離。一見、無関係そうに思えるが実は深くつながっている。
空海の教えは生活の身近な問題点をも解決してくれる。

続きを読む 心を洗う 断捨離と空海

理論と実践 中小企業のマネジメント

理論と実践 中小企業のマネジメント

著者:安達 明久,石井 康夫,竹安 数博,山下 裕丈

中小企業を取り巻く問題を包括的に学べる書というのが一番内容を言い当てているように思います。(Inobe.Shion)

「small business」の画像検索結果

内容紹介

中小企業でこそ可能となる事業創造の領域があり、また中小企業が経済社会の発展に不可欠な存在であることから、中小企業と事業創造のマネジメントを一体のものとして論じたテキスト。

内容(「BOOK」データベースより)

「中小企業論」と「事業創造論」を一体的に取り扱った基本テキスト。実務家教員ならではの実務に即した内容。豊富な事例を用いて詳細かつ平易に解説。

続きを読む 理論と実践 中小企業のマネジメント

中小企業が絶対黒字化できる「仕組み」

中小企業が絶対黒字化できる「仕組み」

著者:児島 保彦 … 

著者のコンサルタント業を通しての儲かる仕組みを書いた著作。(Inobe.Shion)

「profit loss」の画像検索結果

 

内容紹介

・万年赤字会社を半年で黒字化!
・地方の個規模市場で売上を大幅拡大!
・利益率で全国ディーラートップ!
を達成した著者の、超「現実的」な経営改革論。

中小企業のほとんどは、人材なし、市場なしの環境で生きている。著者が経営に参画した地方の自動車販売会社も長年、人材不足と市場の小ささに悩んでいた。そこで著者が取り組んだのが、出身企業である住友大阪セメントの関連会社社長のときに行った「当たり前のことを当たり前にやる」仕組みの導入である。

人材不足でも、小さな市場でも、会社は黒字にできる。処方箋は難しくない。当たり前のことを当たり前にやり続けることだ。それが黒字化の黄金律である。

しかし、当たり前のことをやり続けることは難しい。人には甘えやゆるみがあるからだ。当たり前の行動は習慣化して、はじめて「本当の当たり前の行動」となる。そこで鍵となるのが「仕組み」とその運用だ。

本書は、当たり前のことを当たり前に「やらざるを得ない」仕組みと、それを「習慣化する」方法について述べた、まさに“コロンブスの卵”的一冊である。

内容(「BOOK」データベースより)

人材がいなくても、市場が小さくても、会社は必ず黒字化できる―儲かっている会社をよくよく見れば、いい人材といい市場があるからいい結果が出ているのではなく、いい仕組みが普通の人を動かしていい結果を出させているのだということがわかる。多くの場合、結果がいいから市場にも恵まれているように見えるだけだ。この仕組みのことを、社長の手腕という。

続きを読む 中小企業が絶対黒字化できる「仕組み」

新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入!

新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入! (インプレスムック)

著者:秋葉原副業総合研究会 … 

ムック本ですので、A4サイズです。面白いサイトがいろいろと登場してきていて、勉強になりました。(Inobe.Shion)

「side work」の画像検索結果

内容紹介
「働き方改革」という言葉がニュースなどで飛び交う中、自分が働いている会社の仕事=本業を大切にしながらも、それだけに頼らない生き方を目指して「新しい副業」を行う人が増えています。本誌で取り上げる「新しい副業」は、場所や時間に拘束されず、スマホやネットを使い、スキマ時間に収入を得ることができるものばかり。
インスタ映えする写真を販売する「スナップマート」、テレビでも話題の飲食デリバリーサービスの「ウーバーイーツ」、ドラマのネタにもなった「おっさんレンタル」、ほったらかしで運営できる駐車場貸しの「アキッパ」、民泊運営の「エアビーアンドビー」など、新しい副業サービスがどんどん登場しています。「メルカリ」や「minne」などで、すでにお小遣い稼ぎ&副業をしている人もいるはず。これら「新しい副業」を実践している人のインタビューほか、コツやノウハウも解説。スキマ時間をお金にかえらえるいまどきの副業、「稼活」事例が満載です!
主な内容は、■Introduction 新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入!
副業解禁の流れがはじまった 今までの副業とは何か違う?「新しい副業」とは/いち早く副業解禁に舵を切った先駆者 サイボウズ青野社長に訊く! 「副業のススメ……ほか

■Part1 自分の「好き! 」をいかす副業
インスタ感覚でかんたん出品 カメラロールの写真で稼ぐ[スナップマート]/知識・経験・スキルを出品 自分の得意分野で無理なく稼ごう[ココナラ]/趣味のハンドメイド品でお金を稼ぐ[ミンネ]……ほか

■Part2 スマホを活用できる副業
スマホだけでスタート! 超簡単なフリマアプリで稼ぐ[メルカリ]/素人でもスマホを活用して参入可能! フードデリバリーで稼ぐ[ウーバーイーツ]/自宅の空き場所が収入システムに! ほっとらかしでも稼げる[アキッパ]……ほか

■Part3 本業のスキルが活用できる副業
1時間単位のスポットコンサルで 知識や経験をお金にかえる[ビザスク]/自分の知識やノウハウをチケット化! スキマ時間をお金にかえる[タイムチケット/サイタ]……ほか

■Part4 おもてなしマインドがいかせる副業
自宅の空き部屋が副収入に 民泊運営で稼ぐ[エアビーアンドビー]/街歩きガイドや農業体験の提供で 休日に楽しみながら稼ぐ[タビカ]……ほか

■Part5 知識や経験がなくてもはじめられる副業
家にある本やCD、DVDを売る! 中古品の販売で稼ぐ[アマゾン/ヤフオク! ]/おっさんの強みをいかす! 依頼者の悩みを聞いて月5万円稼ぐ[おっさんレンタル]……ほか

■巻末付録 公認会計士&社労士に聞く! 安心して副業するための素朴な疑問Q&A

続きを読む 新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入!

大人の男の会話術

100人の女性が語った! もっと一緒にいたい 大人の男の会話術

著者:潮凪 洋介 …. 

『100人の女性が語った! もっと一緒にいたい 大人の男の会話術』・・・やっぱり性差って絶対あって視点は違うと思うんです。そして、職場の女性に気持ちよく働いてもらうためのちょっとした気遣いがあるかないかで、チームの絶対的パワーが変わってくると思っています。(Inobe.Shion)

「man and woman work」の画像検索結果

内容紹介

女性がグッとくる会話とは? そして、100人の女性が証言した! “セクハラにならない褒め方・誘い方”とは?
本物の紳士は、色気のある会話、艶のある会話、名づけて「艶談」ができます。
艶談――それは人を恋する生き物に変える言葉です。
紳士的な色気を感じさせる艶談で恋のテイスティングと、ささくれた心のトリートメントを――

内容(「BOOK」データベースより)

女性は男の色気、密やかな艶をどこに感じるのか。セクハラにならない褒め方・誘い方の作法。女性が色めくフレーズ・距離感とは。いくつになっても男として見られる秘訣…。

続きを読む 大人の男の会話術

人事こそ最強の経営戦略

人事こそ最強の経営戦略

著者:南 和気 … 

「日本型・グローバル人事の教科書」というサブタイトルがつけられています。第一印象としては、“人事こそ”の人事がどこまでのスコープかが気になりましたがどうやら、曖昧ですが本文でのおおよその使い方としては「人事制度」のことをおっしゃっているようです。(Inobe.Shion)

Business, Staff, Head Of Human Resources, Selection

内容紹介

発売後、たちまち重版出来! !
ダイヤモンド・オンライン、NewsPicks 掲載記事で話題沸騰の1冊! !

【著者より】
今、日本企業に求められているのは、イノベーションであり、世界で勝負することです。
しかし、その変化を牽引する「人」の育て方は、この20年ほとんど変わっていません。
しかも、日本の労働人口は今後ますます減少していきます。

本当に、このままで日本企業は世界で勝てるのか。

この本では、これからの時代を勝ち抜くために、「人」という戦力を育成し、活かすためのノウハウを網羅的にまとめています。
また、パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAPなど先進的な人事施策に取り組む事例も掲載しています。

日本企業の「良さ」と、海外企業がもつ「強さ」を合わせて、最強の「人材戦略」を実現するために、ビジネスに関わるすべての方に読んでいただきたいと思います。

【読者からの反響の声多数!】
・弊社の人事は、変化に対して拒否感があり、消極的でした。
この本によって客観的に、理論に基づいて人の可能性を見出す方法がよく分かりました。(40代 金融 人事部)

・グローバルリーダーとはどういう人材なのか、いろんな意見があってわからなくなっていました。
評価制度のあり方や、育成方法まで具体的なノウハウが一冊にまとまっていて、まさに教科書として何度も読み返しています。(30代 製造業 人事部)

・「イノベーションを起こす人材を育てるように」と経営者から言われ、どうすればいいか試行錯誤していました。
人を変えるより先に組織を変える、という考えが非常に納得できました。やり方を変えてみようと思います。(40代 製造業 経営企画)

・管理職になるために、人材育成や人の管理について学びたくて、先輩から勧められました。
人の価値の考え方や、日本の人事制度の特徴について、素人にも分かりやすく、現実に即してまとめられていて、企業事例も大変参考になりました。(20代 サービス業 営業)

・弊社は、これからグローバルでもっと勝負していかなければならないという時で、海外の人材がどういう考え方で働いているのか、よく分かった。
日本の人事のやり方も世界で通用するところがあるという点に非常に勇気づけられた。(50代 サービス業 経営職)

早稲田大学ビジネススクール准教授
入山章栄氏、大絶賛!
本書は、人事が意思決定するための知識や考え方を網羅的に解説した良質な手引書である。
また、経営学的な視点からも非常に親和性が高く、これから日本企業が進むべき選択肢が体系的に記されている。

パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAP……先進企業の事例も掲載!

出版社からのコメント

第1章 グローバル人事とはなにか?
第2章 「人の価値」を正しく測る
第3章 「人材配置」を成功に導く戦略
第4章 グローバル・リーダーをどのように育てるか
第5章 自ら成長し変化する最強の組織づくり
第6章 テクノロジーがもたらす未来の人事
【特別寄稿】早稲田大学ビジネススクール準教授 入山章栄
内容(「BOOK」データベースより)
パナソニック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、オムロン、国連、SAP…最先端の事例掲載。

続きを読む 人事こそ最強の経営戦略