売れる! EC事業の経営・運営 ネットショップ担当者、チームのための成功法則

売れる! EC事業の経営・運営 ネットショップ担当者、チームのための成功法則

坂本悟史 (著), コマースデザイン株式会社 (著)

あの名著が再び!
販売だけでない「EC経営・運営」の秘訣が一冊に。

本書では、eコマースの仕事を「販売・業務・組織・戦略」の 4 分類に整理。

現代のEC販売、仕入れ・製造から受注・出荷までの業務、AIやリモートを活用した組織運営、商品開発やブランディング、会計や経営計画などの戦略までカバー。経営者の学び直し、担当者の育成、組織の共通言語に。

■ 前著は「伝説のバイブル」

前著「売れるネットショップ開業・運営」、通称 “黄色本” は、増刷16回・26,000部のベストセラー。その後、筆者の経営するコマースデザイン社が、ブログや講演などで発信した「697万文字・書籍約 70 冊分」のノウハウを体系化。

■ 著者メッセージ
この本は、あなたと同じ課題を持つ人が、試行錯誤してどう解決したかの「知恵の集大成」です。販促だけでは、問題を解決できません。未来に進むためには、現行の施策を点検し、業務を見直し、独自商品や販路開拓への投資が必要です。本書がお手伝いします。

■ 特典
本書の内容を理解した「AIコンサルタント」に質問し放題。実践をお手伝いします。

—概要—
■ 販売編

EC販売の構造
・ネット販売施策の3分類/選ばれるには/指標化・数値化

集客
・集客計画/SEO/検索連動型広告/ディスプレイ広告/純広告
・メルマガ/LINE活用/SNS運用/コンテンツマーケティング/プレスリリース

接客
・商品ページ制作/客単価UP/ECサイト・カテゴリ設計

追客
・リピート促進/イベント/クーポン/レビュー・UGC獲得

■ 業務編

EC業務の構造
・EC業務の3分類/商品マスタ/役割と指標の定義/目標設定

MD(マーチャンダイジング)
・在庫管理/季節性商品/商品削減/利益管理/価格最適化

SF(ストアフロント)
・商品登録/ページ制作/販促カレンダー/商品分析/広告運用・検証

BY(バックヤード)
・受注処理/システム導入/CS・出荷効率化/物流委託

■ 組織編

EC組織の構造
・組織の発展3段階/相互理解/生成AI活用

セルフマネジメント
・タスク管理・イシュー管理/問題解決/業務整理/指示出し

ワークマネジメント
・業務棚卸し/組織設計/人材採用・育成・外注/定例会議

チームマネジメント
・リーダーの役割/自発的な文化/プロジェクト管理/情報共有

■ 戦略編

EC戦略の構造
・戦略の3分類/ブラックオーシャン戦略/再投資

商品戦略
・顧客研究/商品企画/商品開拓/通販商品化/サービス強化

店舗戦略
・自店舗の強み分析/コンセプト定義/ブランディング

企業戦略
・会計分析/多モール展開・販路開拓/経営理念/経営計画

百戦錬磨でご経験を積まれているのがよくわかります。この本の切り口がまさにもれなくダブりなくしっかりと検討すべきポイントが網羅されているように思います。

私も、ずっとECに関わるデータ分析をしてきていますので、この辺りはよくわかります。

復習の意味も込めて、チェックしていきたいと思います。

  • 販売施策は「集客・接客・追客」
  • 販売施策は「プル集客・プッシュ集客・フック集客」
    ・プル集客:需要が顕在
    ・プッシュ集客:需要が顕在
    ・フック集客:関節接点づくり
  • スマホの商品ページは「アンサーファースト」
  • 商品ページの構成「BEAFの法則」
    ・Benefit(購入メリット)
    ・Evidence(証拠)
    ・Advantage(競合有意性)
    ・Feature(様々な特徴)

私は、上記のような販売編以外にも、業務編、組織編、戦略編に分けて書かれています。

EC関連のお仕事をされている方は一度手に取ってご覧いただくとよいと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.