ポリヴェーガル理論(多重迷走神経理論:poly=多重の、vagal=迷走神経)は、哺乳類、特に人類の自律神経系の進化を社会行動に結びつけ、問題行動や精神障害の発現における生理学的状態の重要性を強調する画期的な発見。
副交感神経がさらに2つに分かれるとのこと。
- 背側迷走神経:背中側かつ横隔膜の下方に位置して横隔膜から下の内臓をコントロールする原始的神経。
- 腹側迷走神経:腹側かつ横隔膜の上方に位置して顔や声の筋肉、心臓、呼吸をコントロールする神経とつながっている。生後18か月目ころまではなく、それ以後に発達する。
腹側迷走神経を活性化さえるには?
- 深い呼吸を意識する(特に吐くのを長くする)
- 顔のマッサージ
- 「バー、ボー、ブー」と口、表情を動かしながら声を出す
- ハミングする
- 自分にとって快適と思える音楽や音に触れる
- 安心感や安全だなという感覚を与えてくれるものと接する(自然に触れる、安心できる人やペットとの交流など)
- 自分の解釈に気づき、事実が何かを確認しネガティブにならないようにする
EFT(感情開放のテクニック)
Emotinal Freedom Technique
14か所のタッピング
※専門家ではないので、詳しくは各自でお調べください。