「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書

図解 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書

著者:小宮 一慶…

去年くらいから、「ROE」(自己資本利益率)と銘打った書籍が何冊かでている。いわゆる経営指標自体が書籍のタイトルにになっているというのもそう多くはなく、この「ROE」がどれだけ注目されているかということがお分かりになるでしょう。ということで、「ROE」をしっかりと自分の言葉で説明できるようになっていられるよう、この書籍を読み進めていきたいと思います。(Inobe.Shion)

 

内容紹介
「ROEって何ですか?」
「株主はなぜROEを重視するのですか?」
「どうすれば、ROEが高まりますか?」
「ROEとROAでは、どちらがより重要ですか?」
こう質問されたとき、あなたはきちんと説明することができますか?ROEやROA以外にも、EVA、フリー・キャッシュ・フロー、自己資本比率、流動比率、資産回転率、EBITDA倍率……日経新聞やビジネス書でよく見かける「経営指標」の意味をきちんと理解していますか?経営コンサルタントとしてたくさんの企業の財務諸表を見ている著者が、最低限これだけはおさえておきたいという経営指標を厳選し、分かりやすく解説。課長になったら知らないとまずい重要な経営指標が1冊で学べる本!※ 本書は、2015年6月に発刊された『「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書』(PHPビジネス新書)に図表を加え、企業の決算数値を最新のものに更新するなど、全面的に加筆・修正をしたものです。【本書で取り上げる主な経営指標】
ROE(自己資本利益率)/ROA(総資産利益率)/WACC(加重平均資本コスト)/EVA(経済付加価値)/EBITDA倍率/自己資本比率/流動比率/当座比率/手元流動性/資産回転率/売上高成長率/売上原価率/たな卸資産回転月数/販管費率/売上高営業利益率/キャッシュ・フロー・マージン/フリー・キャッシュ・フロー/D/Eレシオ【本書の構成】
●第1章 [準備編]これだけは知っておきたい「貸借対照表」と「損益計算書」の基本─最低限のポイントだけを分かりやすく解説!
●第2章 注目の経営指標「ROE」を完全理解する─「ROA」との違いは? どうすれば高まる?
●第3章 財務諸表で「企業の実力」を分析する方法─経営のプロは「ここ」を必ずチェックする!
●第4章 [発展編]ワンランク上の経営指標を学ぶ─これが分かれば、ファイナンス上級者!

内容(「BOOK」データベースより)
ROE、ROA、EVA、EBITDA倍率、フリーキャッシュ・フロー、自己資本比率…日経新聞やビジネス書でよく見かける「経営指標」。ビジネスパーソンが最低限おさえておくべき重要な指標を厳選し、分かりやすく解説!

[分類] 336.83:経営比較.経営分析, 商店診断

続きを読む 「ROEって何?」という人のための経営指標の教科書

【Modeler Tips】変数の分布の確認

SPSS ModelerのTIPSをいろいろと書いていこうと思います。意外と探しても見つからないので、少しでもお役に立てたらと。

基本的なことも多いと思いますが、何かのお役に立てたらと思います。

さて、データマイニングを行うときには、多くの変数をぶち込みますが、あまり多いと計算量が増えるだけで意味がありませんし、変数の分布の確認はしておきたいところです。

続きを読む 【Modeler Tips】変数の分布の確認