毎日が楽しくなる きらめき文房具
著者:菅 未里
内容紹介 文具ソムリエールがおすすめする、可愛くて心地よい文具たち 女性ならではの視点で「楽しい」「可愛い」「音が楽しい」など感性に訴える文房具をセレクト。意外と知らない使い方、楽しみ方のコツも解説する、おしゃれで楽しい文房具カタログ。 第1章 モテ文具 銀座吉田のペーパークリップ/丸章工業のネバノン/kamiteriorのmemoterior/Campo Marzio Designのブロックノートetc・・・ 内容(「BOOK」データベースより) |
★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯]
[目的・質問]
[分類] 589.7:文房具.運動具.玩具
内気だった筆者が、文房具を通して人と会話をしたことがきっかけで、文房具に潜む「人と人とをつなぐ」力を感じ、文具ソムリエールとして活躍されているようです。
筆者のホームページ(http://misatokan.jp/)でも、感性に触れた文房具たちが随時掲載されていっているようですが、これまで出会った文具を独自の切り口で紹介してくれているのが本書です。
このなかで私もピンときて、人に知らせたい!というやつをピックアップしていきます。
●動物認印 → これは秀逸です!
●フエキやさしい薬用クリーム → ユニークです!
私も文具は好きでいろいろとウォッチしていますが、最近のお気に入りとしては、これらですね。
また菅さんのホームページをチェックさせていただいて、文具との出会いを私も楽しみたいと思います。