次のテクノロジーで世界はどう変わるのか

次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書)

著者:山本 康正 …  

かなりこの本、売れているようですね。テクノロジーを大きく掴むにはいい感じの本だと思いますが、若干「?」という箇所もあります。わかりやすく説明しようとしたのでしょうけど・・・・。(笑)(Inobe.Shion)

「technology」の画像検索結果

内容紹介

新世界はAI+5G+クラウドの3角形(トライアングル)で激変する
理学修士+38歳ベンチャー投資家にして元グーグル+京大特任准教授がわかりやすく描く
これから必須の「テクノロジー基礎教養」

米国での金融機関勤務、グーグルを経て、現在は起業家の支援と投資を行う著者は、「テクノロジー」と「投資(ビジネス)」の両面に精通している、日本でも稀有な人材と言えるでしょう。
その山本氏が、「近未来に主流となるテクノロジー」という視点から、専門家向けではなく、平易な言葉で書き下ろした1冊です。

これからの企業・世界はテクノロジーが主役の座を占めます。つまり、テクノロジーによって土台が築かれ、その上ですべての企業が活動するような状態が加速する、まったく新しい世界が出現します。

●近未来の企業・世界はどのような形となるのか
●テクノロジーの根本を理解するカギ「トライアングル」とは?
●FAANG+M(フェイスブック、アップル、アマゾン、ネットフリックス、グーグル、マイクロソフト)はなぜ強いのか?
●世界を変える、近未来の7つのメガトレンドとは?
●これから基幹となる、主流を占めるテクノロジーとは?

これらの大枠を2時間で知ることのできる、まさに近未来のテクノロジーを知るための格好の入門書です。

ちなみに筆者が言う7つのメガトレンドとは下記のとおりです。
企業や世界は、このような形に必ず変化していくと主張しています。

メガテクノロジーが引き起こす7つの大変化
データがすべての価値の源泉となる
あらゆる企業がサービス業になる
すべてのデバイスが「箱」になる
大企業の優位性が失われる
収益はどこから得てもOKで、業界の壁が消える
職種という概念がなくなる
従来の経済理論が進化した新理論が誕生する

あなたは、これらが持つ本当の意味を理解していますか?

内容(「BOOK」データベースより)

新世界はAI+5G+クラウドの3角形で激変する。ハーバード大学院理学修士+38歳ベンチャー投資家にして元グーグル+京大特任准教授がわかりやすく描く、これから必須の「テクノロジー基礎教養」。生き残る会社、消える会社はどこで決まる?

著者について

山本 康正
1981年、大阪府生まれ。東京大学修士号取得後、米ニューヨークの金融機関に就職。ハーバード大学大学院で理学修士号を取得。卒業後グーグルに入社し、フィンテックや人工知能(AI)ほかで日本企業のデジタル活用を推進。ハーバード大学客員研究員。日米のリーダーシッププログラム 「US-Japan Leadership program」フェローなどを経て、2018年よりdnx ventures インダストリーパートナー。京都大学特任准教授。早稲田大学ビジネススクール招聘研究員。

続きを読む 次のテクノロジーで世界はどう変わるのか

バカとつき合うな

バカとつき合うな

著者:堀江貴文、西野亮廣

「バカ」「バカ」と上から目線で言われていると、結構読んでて辛いところもありますが、彼らのファンからするとそれが快感なのでしょう。お二人の本は意外と読んでるんですが、それほどファンでない私だとまた同じことを言っているなぁって思うわけですが、ファンの人だとこの予定調和なところもまた、暴れん坊将軍や水戸黄門の如く、快感なのでしょうね。(Inobe.Shion)

ファイル:Laughing Fool.jpg

 

内容紹介

【発売40日で6刷、20万部突破のバカ売れ大ヒット!】
【オリコン週間BOOKランキング1位! 】(オリコン調べ 2018年11月12日付け)
【週間ベストセラー 総合1位! 】(日本出版販売株式会社 2018年11月7日調べ)
【週間ベストセラー 単行本ビジネス書1位! 】(株式会社トーハン 2018年11月6日、13日、20日、27日、12月4日調べ)

「『バカ』という一見ネガティブな言葉をキーワードにしながらも、失敗を恐れず一歩踏み出す勇気を与えてくれる一冊となっている」(オリコン)

感動&共感の声、続々!
大丈夫、あなたは間違っていない。
今すぐ自由になろう。

あなたがなりたいあなたになるための、心からのエール。
新時代を生きる㉘の最強の教え!

01 バカばっかりの環境に居続けるバカ(堀江貴文)
02 人と同じことをやりたがるバカ(西野亮廣)
03 学校を盲信するバカ(堀江)
04 目的とアプローチがずれているバカ(西野)
05 我慢を美徳にしたがるバカ(堀江)
06 未熟なのに勘に頼るバカ(西野)
07 欲望する力を失っているバカ(堀江)
08 「自分の常識」を平気で振りかざすバカ(西野)
09 機械の代わりを進んでやるバカ(堀江)
10 付き合いを強要するバカ(西野)
11 ひとつの仕事で一生やっていこうとするバカ(堀江)
12 先に設計図を描きすぎるバカ(西野)
13 にわかを否定するバカ(西野)
14 人生の配分ができないバカ(堀江)
15 新しさばかり追求するバカ(西野)
16 無自覚に人の時間を奪うバカ(堀江)
17 善意なら何でもありのバカ(西野)
18 マナーを重んじて消耗するバカ(堀江)
19 自分は老害にならないと思っているバカ(西野)
20 孤独を怖がるバカ(堀江)
21 一貫性にこだわるバカ(西野)
22 未来に縛られるバカ(堀江)
23 空気を読むバカ(西野)
24 バカを笑って、自分は棚上げのバカ(堀江)
25 西野亮廣という「バカ」(堀江)
26 堀江貴文という「バカ」(西野)
27 ぼくは「バカ」(堀江)
28 ぼくも「バカ」(西野)

善意のバカは本当にタチが悪い。バカにもいろいろあるけど、自分がいいことをしていると信じて疑ってないから、なにを言っても耳を貸さない。つまり、バカの中でも止めようのないバカという意味で最悪です。(西野亮廣 本文より)

我慢を美化してしまうケースは、世の中にたくさんある。嫌な上司に付き合うのも、これは我慢だから、社会人としての成長になるんだ、とかね。つまり、バカと付き合うのもいいこと、というとんでもない考え方をしはじめる。(堀江貴文 本文より)
内容(「BOOK」データベースより)
あなたは自由になるべきだ。なぜ自由でないのか?新時代を生きる28の最強の教え。

著者について

■堀江貴文…1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media & consulting株式会社ファウンダー。元ライブドア代表取締役社長CEO。
著書に『ゼロ』『本音で生きる』『多動力』『自分のことだけ考える』『これからを稼ごう』などがあり、ベストセラー多数。
スマホアプリのプロデュースや、国内初となる民間の宇宙ロケット開発に取り組むなど、多岐にわたって活躍中。
有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は1万数千人の読者を持つ。また会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」も盛況で、優秀な人材を輩出し続けている。

■西野亮廣…1980年兵庫県生まれ。芸人。
著書は、絵本に『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』『えんとつ町のプペル』、小説に『グッド・コマーシャル』、ビジネス書に『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』があり、全作ベストセラーとなる。
オンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」は会員数1万2000人 (2018年11月時点) を突破し、国内最大の規模となっている。
芸能活動の枠を越え、さまざまなビジネス、表現活動を展開中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
堀江/貴文
1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。元ライブドア代表取締役社長CEO。宇宙ロケット開発や、スマホアプリのプロデュースなど、多岐にわたって活動中

西野/亮廣
1980年兵庫県生まれ。芸人。国内最大規模のオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

続きを読む バカとつき合うな

生涯ファーストクラス乗り放題券の失敗

世の中には大変な数のサービス、特典が企業から提供されています。顧客とのサステナブルな関係づくりを目指しての販促もその一つです。その中には一時的なものもあれば、そうでないものもあります。

そのなかには大失敗したものもあるようです。

続きを読む 生涯ファーストクラス乗り放題券の失敗

サラバンド 青と赤の謎を解明!

先日、『お土産定番のあれをお安くいただきたい方に・・・』という記事で「雷鳥の里」と同じ味を毎日楽しむための方法をお知らせしましたが、その中で紹介した”サラバンド”という商品。こちら赤と青があるのですが、その謎を解明しました。

続きを読む サラバンド 青と赤の謎を解明!

シワにならない柔軟剤、発売!

CMで見ました。
シワにならない柔軟剤です。

単身赴任だとシャツのシワ・・・なかなか面倒なんですよね。スチームアイロンなどで頑張ってもいるのですが・・・。

そんなあなたにも朗報です。
どれくらいの効果があるかは試しています。

続きを読む シワにならない柔軟剤、発売!

実践CRM -進化する顧客関係性マネジメント-

実践CRM -進化する顧客関係性マネジメント-

著者:木村 達也

2009年・・・10年以上前の本ですが、友人が貸してくれましたので読んでみました。ほぼオフラインの話で非常に懐かしく思いながら読みました。このころから、ネットとの連携からe-CRMなどと言われ、そしてMAへとつながっていく時代を感じさせる内容です。(Inobe.Shion)

Customer

内容紹介

現代の変化する市場と顧客へどのように適応するかを研究者と9人の実務家が戦略的に論じた論文・事例集となっており、戦略的マーケテイング及びこれからのCRMの方向性を明らかにした好著です。
全体を「企業経営におけるCRM戦略」「ビジネス戦略としてのCRM」「CRM実践における課題と解決手法」「CRMとIT技術の活用」「事例に学ぶ―CRMの実践と市場と顧客の獲得」などに整理して懇切丁寧に解説しており、この1冊で現代の顧客関係性マネジメント=実践的CRM に関するあらゆる基本がわかります。

内容(「BOOK」データベースより)

理論的背景から、現代の変化する市場と顧客へどのように適応をしていくかを研究者と9人の実務家が戦略的に論じた論文・事例集。早稲田大学ビジネススクールで実際に講義されているホットなトピックスを収録。

著者について

早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)教授。早稲田大学商学部卒、英ランカスター大学大学院修了(MBA)。広告会社勤務の後、外資系航空会社、消費財メーカー等においてマーケティング戦略の策定、実施に携わる。早稲田大学博士(学術)。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

木村/達也
早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)教授。早稲田大学商学部卒、英ランカスター大学大学院修了(MBA)。広告会社勤務の後、外資系航空会社、消費財メーカー等においてマーケティング戦略の策定、実施に携わる。早稲田大学博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

続きを読む 実践CRM -進化する顧客関係性マネジメント-