「ベスト経済書2019」が発表されました!

経済学者や経営学者、エコノミスト107人が選んだ2019年の「ベスト経済書」

皆さんは何冊読まれたでしょうか?まだ読んでいなくて気になったのがあれば冬休みの間にでも手に取られてはいかがでしょうか?

続きを読む 「ベスト経済書2019」が発表されました!

ぎっくり腰・・・気を付けて!

突然の激痛「ぎっくり腰」早く治すにはどうしたらいいのでしょうか?

自分がぎっくり腰になってしまったとき、早く治すために「やってはいけない」ことは次のうち、どれでしょうか。

1 普段のように動く
2 痛み止めの薬を飲む
3 安静にする

続きを読む ぎっくり腰・・・気を付けて!

読みたいことを、書けばいい。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

著者:田中 泰延 … 

もともとEVERNOTEに残していた自分の備忘録のブログ化というのが発端でしたが、少し発信めいた意見を書いたり中途半端になってきているような感じでした。改めて、まさにこのタイトルではないですが「残したいものを書いてきた」ものです。2020年も自分の読みたいものを書いていきたいと思います。(Inobe.Shion)

child the little girl reading free photo

 

内容紹介

★Amazonランキング「本」総合1位★(2019/8/19〜20)
『林先生の初耳学』著者出演(2019/8/18)、
日本経済新聞広告掲載(2019/8/19)、大反響。
発売2.5ヵ月で15万部突破。

「バズる記事を書きたい」
「ターゲットに刺さる文章を書きたい」
「自分の思いを読んでほしい」

そんな「技術」を学ぼうとする人は、出発点から間違っている。
もっとシンプルに、あなたが読みたいことを、あなたに向けて書けばいいのだ。

事実の中に、あなただけの発見を見出し、調べて、自分に向けて書く。
その結果、あなたは誰かとつながり、人生が変わる。

電通コピーライターとして24年、自分が読みたいものを書くために
退職して「青年失業家」へ。

Web記事500万PV超、
Twitterフォロワー46000人超。
多くの支持を得るwebライター初の著書。

書くことは、たった1人のベンチャー起業。

「自分が読みたいものを書く」ことで、実際に「現実が変わる」のだ。そんな話を始めたい。

全く新しい文章講義、開講です。

出版社からのコメント
【目次】

はじめに 自分のために書くということ -書いたのに読んでもらえないあなたへ

序章 なんのために書いたか
付録1 田中泰延が書いた記事10選

第1章 なにを書くのか 〜ブログやSNSで書いているあなたへ〜
その1 文書と文章は違うことを知っておく
その2 ネットで読まれている文章の9割は「随筆」
その3 書く文章の「分野」を知っておく
その4 定義をはっきりさせよう
その5 ことばを疑うことから始める
文章術コラム❶ 広告の書き方

第2章 だれに書くのか 〜「読者を想定」しているあなたへ〜
その1 ターゲットなど想定しなくていい
その2 だれかがもう書いているなら読み手でいよう
その3 承認欲求を満たすのに「書く」は割に合わない
その4 何を書いたかよりも誰が書いたか
その5 他人の人生を生きてはいけない
文章術コラム❷ 履歴書の書き方

第3章 どう書くのか 〜「つまらない人間」のあなたへ
その1 つまらない人間とは「自分の内面を語る人」
その2 物書きは「調べる」が9割9分5厘6毛
その3 一次資料に当たる
その4 どこで調べるか
その5 巨人の肩に乗る
その6 感動が中心になければ書く意味がない
その7 思考の過程を披露する
その8 「起承転結」でいい
文章術コラム❸ 書くために読むといい本

第4章 なぜ書くのか 〜生き方を変えたいあなたへ〜
その1 書くことは世界を狭くすることだ
その2 貨幣と言語は同じもの
その3 書くことはたった一人のベンチャー起業
その4 文字がそこへ連れてゆく
その5 書くことは生き方の問題である
付録2 田中泰延について書かれた記事5選+おまけ

おわりに いつ書くのか。どこで書くのか。

続きを読む 読みたいことを、書けばいい。

あなたの読書の仕方は正しいか?

「一流の人」と「年収500万の人」で読む本はこんなに違う・・・そんなタイトルの記事がありました。

●年収500万円の人はすぐ役立ちそうな本を選ぶ
●年収1500万の人は難易度が高く、組織をつくるために必要な考え方を学ぶ

とのこと。

続きを読む あなたの読書の仕方は正しいか?