リーン・スタートアップ

リーン・スタートアップ

著者:エリック・リース … 

スタートアップはマネジメント。多くのスタートアップ企業を見てきた著者がその勘所を示してくれます。(Inobe.Shion)

「entrepreneur startup」の画像検索結果

内容紹介

6万部突破! シリコンバレー発、注目のマネジメント手法

世界を変えるサービスが次々と生まれるシリコンバレーで、多くのスタートアップから大企業まで採用しているのが、著者エリック・リース氏が提供する「リーン・スタートアップ」。顧客から学び、ムダを省き、圧倒的スピードですばらしい成果を出すメソドロジーで、世界各地で「リーン・スタートアップ」ムーブメントが巻き起こっています。

本書はそのリーン・スタートアップについて、エリック・リース自らが解説。リース自身の起業体験も含めて、わかりやすく体系的に紹介しています。

■リーン・スタートアップとは?
シリコンバレーでいまや「常識」となった製品・サービス開発手法。
顧客に対する洞察、大いなるビジョン、大望とさまざまなポイントに等しく気を配りながら、「検証による学び」を通して、画期的な新製品を開発する方法です。
作り手の思い込みで間違った方向に努力する「ムダ」を省き、イノベーションを生み出せます。

■リーン・スタートアップの5原則
リーン・スタートアップの中核となる5原則を3部構成で説明します。

1 アントレプレナーはいたるところにいる
2 起業とはマネジメントである
3 検証による学び:要素ごとに確認実験を行い、科学的に検証する
4 構築―計測―学習:アイデアを製品にして、顧客の反応を計測。そしてピボットするか辛抱するかを判断する
5 革新会計(イノベーションアカウンティング):おもしろくない部分だが、イノベーターに適した会計が必要になる

■今さら聞けないリーン・スタートアップ用語、概念も全部わかります
・MVP(必要最小限の製品)
・ピボット(方向転換)
・辛抱
・価値仮説
・成長仮説
・革新会計

内容(「BOOK」データベースより)

思い込みは捨てて、顧客から学ぼう!「構築‐計測‐学習」というフィードバックループを通して、顧客も製品・サービスも生みだし育てるシリコンバレー発、注目のマネジメント手法。

 

スタートアップは遺伝子が優れていれば成功するものでもなければ適時適所で成功するものでもない。正しいやり方で進めるからこそ成功するのだ。それはつまり、やり方を学べるということであり、また、やり方を教えられるということでもある。(p.10)

そして、「起業というのはマネジメント」の一種であると書かれています。アイデアあってのものでしょうが、その種を育てていく「やり方」がもう一つの肝だということだと言っています。

 

リーン・スタートアップについて、まずは次のような言い回しで書かれています。

サイクルタイムが極端に短い、顧客の望みを中心とする(顧客から望みを聞くわけではない)、意思決定を科学的に行うといった特徴を持つ方法である。(p.13)

次にリーン・スタートアップの5原則が掲げられています。(pp.17-18)

  1. アントレプレナーはあらゆるところにいる。
  2. 起業とはマネジメントである。
  3. 検証による学び。
  4. 構築―計測―学習
  5. 革新会計

スタートアップが大失敗ばかりなのはなぜだろうか。

不確実性が大きいスタートアップに「優れた計画やしっかりした戦略」は使えない。どういう人が顧客になるのかやどういう製品を作るべきかさえもまだわからないのがスタートアップなのだ。しかも世界は不確実な方向へ進んでおり、未来はどんどん予測しづらくなっている。旧来のマネジメント手法ではそのような状況に対処できない。比較的安定した環境で長期にわたる安定操業の歴史があってはじめて、精度の高い計画や予測が可能になるからだ。スタートアップではどちらの条件も成立しない。(p.19)

このような考えのもとに、5原則が説明されていきます。非常に丁寧に説明されており、評価が高く、ベストセラーになっているのも納得です。

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください