はじめての社内起業

はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ

著者:石川明 …

リクルート社で多くの新規事業に携わった著者の「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ。実体験からの言葉は重みがあります。(Inobe.Shion)

「entrepreneur」の画像検索結果

内容紹介

◆「社内起業」「新規事業」本の定番!
◆2017年度経済産業省<起業型人材育成プログラム「始動」>で、
著者が講師を務めました!

会社員だからこそできる「起業」がある!

本書は、会社を辞めて起業する「独立起業」ではなく、社内で新たな事業を生み出す「社内起業」に特化した実用書。
この1冊で、事業創出の「考え方」から社内での「動き方」、企画案の「通し方」まで、「社内起業」ならではの必須ステップと基本ポイントがしっかり身につきます。

著者は、元リクルート新規事業開発室マネジャーで、自身も総合情報サイト「All About」を社内起業した経験を持つ、
新規事業インキュベータの石川明氏。
これまで携わってきた新規事業は100社・1,500案件、
育てた企業内起業家(イントレプレナー)は3,000名超。
NTTなど大手企業で続々導入のリアルメソッド初公開です。

社内で新規事業開発を担当している方や新たに担当になった方、
将来、社内で自ら事業を立ち上げたいと考えている方必読の1冊です。

■人気ビジネスサイト「東洋経済オンライン」で著者が好評連載中です!
「会社員なら知っておきたい「新規事業」の処方箋」

●大手企業や有名企業で大好評!
本書が、企業研修や勉強会で、続々採用されています!

◎あのビジネス書ヒット作の著者からも、推薦コメントを頂いています!

・山田英夫氏 (早稲田大学ビジネススクール)
主著『競争しない競争戦略』

社内起業は、マーケティングそのものである。
顧客へのマーケティングであり、トップへのマーケティングでもある。
「売れる仕組み」と「決めやすい仕組み」の共存が本書のウリだ。

・小倉広氏 (組織人事コンサルタント・心理カウンセラー)
主著『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』

新規事業の「定番書」としてだけでなく、既存事業に「喝! 」を入れる事業リフォームの教科書として、
そして「大企業病」「お役所病」の処方箋としても大いにお勧めしたい。
痒い所に手が届く良書です。

・常見陽平氏 (千葉商科大学国際教養学部 専任講師・働き方研究家)
主著 『僕たちはガンダムのジムである』

会社と社会の閉塞感を打破する希望の1冊。
本気で新規事業を創りたい人にとって、こんなに使える本はない!

出版社からのコメント
「新規事業は雲をつかむ感じ。何から始めればいいのか…」
「アイデアが浮かばない。『自由に考えろ』と言うけど…」
「孤立無援。『敵』もいる。社内でどう動いたらいい?」 etc.
本書では、そんな社内起業(新規事業)の担当者が抱きやすい疑問と不安に丁寧に答えています。
いま大手企業を中心に続々採用されている石川氏のメソッド。
そのエッセンスをやさしく丁寧に解説した本書は、社内起業の「はじめ1冊」として最適です。

★各企業からも、数多くの反響が寄せられています★

◎まさに「社内起業家のバイブル」です!
社内で「新事業創出プログラム」を立ち上げたとき、管理者に本書を配りました。「社内起業家の前に立ちはだかる壁を、どのようにして乗り越えるか」など、著者の実務経験に裏打ちされたリアリティーのある内容。読む者を引き寄せます!
大手IT会社 新事業開発室M氏

◎ぜひ経営層にも読んでもらいたいオススメの1冊です!
従業員組合主催の新規事業コンテストの課題図書として活用しました。
日々の業務に励みながら、新規事業に対する従業員のモチベーションを向上させ、社内イノベーションを実現することは容易なことではありません。その意味で、本書は、新規事業に対するモチベーションを高めてくれます。社内イノベーションを実現するための「入門書」として、ほかに右に出るものはありません!
不動産会社 従業員組合 執行委員N氏

◎社内で新規事業開発プロジェクトを進める際に拝読しました。
同種の本だと、起業のための財務や組織構成のノウハウを紹介するケースが多いですが、本書は企業の実情や「あるある」を織り込みつつ、社内起業を成功させるコツやノウハウが満載。非常に参考になりました!
印刷会社 新規事業企画プロジェクトリーダー F氏

◎もっと早く読みたかったです!
大企業で新規事業を行う一番のネックは、「必ずしも適正のある人間が新規事業を手がける訳ではない」ということです。ミッションや仕事の回し方も既存事業とは大きく異なるため、新規事業に取り組むことは、個人にも組織にも大きなリスクが伴います。その点、本書は、「リスクをいかに少なく、社内で起業するか」をわかりやすく教えてくれる<教則本>のような存在です。一言で言うなら、「プロのドライバーを目指す前に、運転免許を取るマニュアル」そんな感覚の本です。
通信会社 事業開発部 N氏

続きを読む はじめての社内起業

歴史と統計学

歴史と統計学 人・時代・思想

著者:竹内 啓

長編です。しっかりと心して読む必要がある作品です。(Inobe.Shion)

File:PIA21425 - TRAPPIST-1 Statistics Table.jpg

 

内容紹介

【本書の目次】
1 歴史のなかの統計学
2 中国の人口統計の長い歴史――2000年の軌跡
3 中国の人口統計の長い歴史――現代
4 古代帝国の時代・ローマのセンサス
5 中世・統計の空白
6 ヨーロッパ近代と統計学の誕生
7 統計学以前の統計学(1)政治算術
8 統計学以前の統計学(2)人口統計学の始まり
9 統計学以前の統計学(3)国情論の盛衰
10 確率論の誕生
11 「確率」の概念と確からしさ
12 測定誤差の処理
13 古典確率論の完成(上)
14 古典確率論の完成(下)
15 古典確率論の数学
16 18世紀の世界と人口
17 19世紀、資本主義と帝国主義の時代――統計学の成立
18 統計学の成立
19 ケトレーの遺産
20 ケトレー以後の統計学――ドイツ社会統計学
21 ドイツ社会統計学の盛衰
22 ダーウィンの衝撃
23 カール・ピアソンと記述統計学
24 19世紀から20世紀へ
25 R.A.フィッシャーの登場
26 フィッシャーの統計的方法
27 フィッシャーの統計数学
28 ネイマン・ピアソン理論
29 記述統計学
30 激動の20世紀
31 統計的品質管理法の形成
32 確率の概念をめぐって
33 確率論の数学モデル
34 数理科学の発展
35 統計的決定関数理論
36 フィッシャーの統計的推測理論
37 指数論の展開
38 マクロ経済計算の発達
39 第二次世界大戦後の世界――冷戦
40 第2次世界大戦後の統計学の潮流
41 ベイズ統計学の復活
42 ベイズ統計学の展開
43 統計的モデルの問題
44 モデル選択の方法
45 情報技術の発達と統計学
46 21世紀の世界
47 数理統計学の再検討
48 「地球算術」のすすめ

内容(「BOOK」データベースより)

古代中国から始まる統計の歴史と様々な統計理論の興亡を、論争、人間模様などのエピソードも交えて統計学の第一人者が興味深く解説。

続きを読む 歴史と統計学

「地球外生命体」が居るかもしれない惑星の数って?

「地球外生命体」が居るかもしれない惑星の数ってご存知ですか?

それについて詳しく書かれている記事を拝見しましたので、共有いたします。

「extraterrestrial life」の画像検索結果

そもそも地球外生命なんですが、

地球外生命(ちきゅうがいせいめい、英語: extraterrestrial life / alien life、略称:ET)とは、地球大気圏の外の生命の総称である。

ということのようです。

続きを読む 「地球外生命体」が居るかもしれない惑星の数って?

人からの頼みをうまく断る6つの方法

これまた日本人気質的に難易度の高い話ですが、何からの形で皆さんのモノの見方も少し変わると、新しい世界が待っているはずです。

そのためにはこんなことに注意しないといけません。
ここで会ったが百年目と言いますが、準備はよろしいでしょうか?

続きを読む 人からの頼みをうまく断る6つの方法

時間を無駄にしている7つの要素とは?

ホントに、耳の痛い話ですが、素直にこれを聞けるか聞けないかはすごく大事な気がします。

ということで、自分がどこで、いつ時間を無駄にしているのかわからない場合は、次に挙げる7つのよくある原因を考えてみよう。

続きを読む 時間を無駄にしている7つの要素とは?

2018年に需要の多いプログラミング言語トップ10は !?

2018年に需要の多いプログラミング言語・・・、「需要の多い」というのは、「雇用主からの需要が最も多かったプログラミング言語」つまり求人情報への掲載を指標として評価されたリストになります。

「プログラム言語」の画像検索結果

これは面白いですね。

さて、どんな順位になっているでしょうか?

続きを読む 2018年に需要の多いプログラミング言語トップ10は !?