まんがでわかるデザイン思考

まんがでわかるデザイン思考

著者:小田 ビンチ、坂元 勲 … 

デザイン思考について、あるカフェの不振店から繁盛店へのイノベーションのプロセスをデザイン思考で成し遂げるストーリーをマンガを読みながらトレースできる作品です。非常に分かりやすいですし、無茶な展開もなく、思わず入れてしまうツッコミもそれほどなく本文に集中できました。(Inobe,Shion)

「design thinking」の画像検索結果

内容紹介
誰でもできるイノベーションの起こし方「人間」に注目し、今までにない画期的なアイデアやイノベーションを生み出す「デザイン思考」。アメリカのデザインコンサルティング会社・IDEO社が提唱し、今では世界中の企業で導入されています。
本書では、潜在的ニーズを見つける「着想」、アイデアを創造・構築・検証する「発案」、市場に導入する「実現」の3つのプロセスを、わかりやすくシミュレーションコミック化しました。
カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介が、デザイン思考に精通する大手企業会長・大西の教えを受けながら、店のイノベーション、立て直しに挑戦するストーリー。作中に登場する数々のノウハウや活用法、各章の解説記事を通じて、初心者にもデザイン思考が理解できる内容・構成になっています。

【編集担当からのおすすめ情報】
まんがの中の具体的な事例を通じてデザイン思考を学べる本です。
以下は、本書監修者の田村大氏からいただいた、あとがきの一部です。

『では、どうデザイン思考を用いてイノベーションを起こしていくのか。「これを具体的に踏み込んで解説するような書籍を紹介してほしい」――これは、監修者にしばしば寄せられる質問だ。意外なことに、この問いに真正面から応えるようなものが、これまで存在していなかったように思う(特に日本では)。そういう意味で、本書はそんな実務家たちのかねてからのニーズに応える、重要な役割を担うことになるだろう。「デザイン思考という概念はわかった。次は、それを自分たちのビジネスに活かしていきたい」という、意欲ある方々に、まずは本書を手に取っていただくことを願っている』

内容(「BOOK」データベースより)
カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介。デザイン思考に精通する老人の教えを受け、店のイノベーションに立ち向かう。デザイン思考の3つのプロセス「着想」「発案」「実現」を具体的なノウハウ満載で、シミュレーションコミック化!

デザイン思考を学ぶ流れで説明がされていきますが、この著者は何よりも「行動観察」、そこの重要性を強調しているように思いました。

何よりもスタート地点ですし、それをしっかりとやっておくことで手戻りも少なくなるでしょうしね。ただし、またそこにこだわって遅くなるのも本意ではないので、そこはプロトタイプの工程などにもつながるところです。

下のIBMの動画は、この著書のように「行動観察」に重きを置いているようには見受けられませんが、大枠の流れは理解できるかと思いますので、こちらをご覧いただいて、既存のマネジメント・スタイルとの違いを認識しつつ、広く、そして深く考えていっていただきたいと思います。

下は、IBMのデザイン思考のイメージ動画です。こちらを追っていただくだけでもよく分かると思います

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください