バカ売れ法則大全

バカ売れ法則大全

著者:行列研究所…

「ヒット商品の謎」を上手に深堀りし、そこから学ぶべきポイントをピックアップしてくれており、気づき・刺激が満載の良書です。このなかのいくつかは『がっちりマンデー』などでも取り上げられたものがいくつかありました。(Inobe.Shion)

「バカ売れ」の画像検索結果

内容紹介
あのヒット商品が成功した舞台裏!

◆なぜあの商品は大ヒットした? その舞台裏!
売れまくりの秘密とヒントが満載!

◆自転車シェアリング・加熱式たばこ・うんこ漢字ドリル・もぎたて缶酎ハイ・ニンテンドースイッチ・プライドポテト・ブラックサンダー・切腹最中・AbemaTV・クルーズトレイン・磯丸水産・USJ・変なホテル・新江ノ島水族館・N高校
……55例、その理由とノウハウを読み解く!

◆特別インタビュー、川上徹也氏、デービット・アトキンソン氏収録!

どのようにしてネタを見つけられるのですか?
この仕事をしていて、よく聞かれる質問である。ひょっとしたら「特別のルートから情報を得ている」といった返事を期待されているかもしれないが、残念ながら違う。「新聞を読んでいて」「雑誌をペラペラめくっていて」「人と話をしていて」などである。ただ、そのあとに共通する言葉が出てくる。「なんとなく」だ。
なにかひっかかるモノがあるので、企業の担当者に話を聞いてみると、いい意味で「裏切られる」のである。
「切腹最中」という奇妙なネーミングをつけた和菓子屋は、発売前に調査を行ったところ、119人中118人が商品名に否定的だった。しかし、たった1人の肯定的な声にかけて商品化したところ、大ヒットする。
どんなネジでもはずすことができる工具「ネジザウルス」を開発した会社は、少数意見を無視せずに商品を改良することで、累計330万丁も売れているのだ。このように「ヒットメーカー」と呼ばれる人たちの声をご紹介するのが、行列研究所である。行列研究所は2015年4月に創刊したビジネス誌「ITmedia ビジネスオンライン」の〝ナカ〟にある。「なぜ、この商品が売れているの?」といった読者の疑問に対し、行列研究所のメンバーライターさんが取材をして、さまざまな謎に迫っているのだ。
本書は、最近売れているモノ、これから話題になりそうなサービスなどを取り上げ、どこから読んでもヒットの要因や法則性を理解できるように構成している。これからも「なんとなく」からリサーチが始まり、ヒットの真相はいい意味で「裏切られる」──こうしたサイクルで、読者に有意義でおもしろい情報をお届けしていければと考えている。 行列研究所所長 土肥義則
出版社からのコメント
ITmedia ビジネスオンラインで好評連載中!

【本書の内容】一部
・2ヵ月で200万部! 「うんこ漢字ドリル」に隠された驚くべき設計
・過去最高! V字回復した「新江ノ島水族館」
・クルーズトレイン「四季島」「瑞風」が観光を活性化させる
・予定調和を排した「AbemaTV」が地上波テレビを食う日
・湖池屋「プライドポテト」が販売休止を経ても、支持を得続けた秘密
・加熱式たばこ「アイコス」大ブレイクの陰にあった喫煙者への抵抗感軽減
・都内の中心部でよく見かける「赤い自転車」が、倍々ゲームのように増えている
・鋳造メーカーの炊飯器、「バーミキュラ ライスポット」は何が違うのか
・〝どうせ売れない〟を覆した缶酎ハイ「もぎたて」開発ストーリー
・定価2万円超えでも25万台以上も売れたバルミューダ「ザ・トースター」
・生産中止! 大苦戦しても売れ続けている「ブラックサンダー」
・スニーカーのような履き心地の「テクシーリュクス」は、どのように売れていったのか
・長年苦戦した「ローソンの焼鳥」が、今年になって売れ始めた
・発売から半世紀経っても愛され続ける「チョコボール」
・日経が撤退しても存続し、影響力を持ち続ける「四季報」
・お詫びの手土産「切腹最中」はなぜ日に7000個も売れるのか
・カーシェア事業で唯一黒字化できている「パーク24」の戦略
・TDLより高いチケットでも、「USJ」はなぜ急成長できた?
・女性専用のフィットネスクラブ なぜ「カーブス」は大きくなったのか
・完全無人化は可能なのか ロボットが接客する「変なホテル」
・ダンボール製のVRゴーグル「ハコスコ」が、60 万個以上も売れている
など、55例を紹介

続きを読む バカ売れ法則大全