トヨタのPDCA+F 世界No.1企業だけがやっている究極のサイクルの回し方

トヨタのPDCA+F 世界No.1企業だけがやっている究極のサイクルの回し方

トヨタのPDCA+F 世界No.1企業だけがやっている究極のサイクルの回し方
著者:桑原晃弥

「トヨタ pdca」の画像検索結果

内容紹介
【「F(フォロー)」こそあくなき成長への執念だ! 】
・プロセスと結果に関心を持ち続けているか?
・横展開しているか?
・失敗を会社の共有財産にしているか ?
・サイクルを継続して回し続けているか?
・他社の成功事例に、自分なりの知恵をつけて取り入れているか?「改善」「問題解決」「コスト削減」「5S」「開発戦略」「人づくり」……、あらゆる結果はこのプラス1のステップで大きく変わる。当たり前だけどなかなか続けられないことをとこんとやり遂げ、組織の競争力を驚異的に高めるマネジメントの極意

内容(「BOOK」データベースより)
改善、問題解決、コスト削減、5S、開発戦略、人づくり。このプラス1のステップで結果は大きく変わる!!堂々たる勝ち残り企業をつくる“PDCAマネジメント”の極意。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] Fってなんやねん?
[目的・質問] Fは「フォロー」らいしですが、具体的には??
[分類] 336:経営管理

続きを読む トヨタのPDCA+F 世界No.1企業だけがやっている究極のサイクルの回し方

社長、ウチにもCTOが必要です

社長、ウチにもCTOが必要です

社長、ウチにもCTOが必要です
著者:日経BP総研クリーンテック研究所

内容紹介
世界で戦う技術系企業経営の心得がストーリーで分かるコマツ、富士フイルム、東レ、コニカミノルタ、パナソニック、オムロン、味の素、ホンダ。
いずれも日本を代表する企業であり、技術を生み出し、磨いて、顧客に新たな価値を提供することで
成長してきました。そうした企業の活動を技術面からけん引するのがCTO(最高技術責任者)です。企業が、新しい価値を作り出し、継続して成長するためには、技術を研究・開発するだけでは足りません。
顧客でさえ気がついていないニーズを見つけるといったことも必要になります。
その他にも、解決しなければならない課題が山積みです。本書では、それぞれの企業で新たな価値の創出に携わってきた経営者たちの
“心に刺さる”言葉を紡ぎ合わせて一つのストーリーにしました。巻末には、コマツ野路会長、富士フイルム戸田副社長を含めた8名のインタビューを掲載しています。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯]
[目的・質問]
[分類] 336.1:経営政策.経営計画

 

続きを読む 社長、ウチにもCTOが必要です

メモで未来を変える技術

メモで未来を変える技術

メモで未来を変える技術
著者:小野正誉

内容紹介
たった100円のメモで次々と理想を現実化!

何をやってもうまくいかなかったドン底の青春時代に藁をもすがるような思いで読書をはじめ、”成功者はメモをとっている”というエピソードに出会う。それ以来その日の気づき、学び、反省、教訓や夢、理想などをメモするようになる。

この習慣は20年以上続き、書きとめた夢や理想はほとんど現実になっていることに気づく。
そのメソッド伝えるためセミナーを開催。分かりやすくすぐに始められ、日常で役立つと大人気に。
そのノウハウをきゅっと詰め込んだ書籍が遂に完成!

思いついたことをメモに書き込むだけで、 あなたの潜在意識の扉が開く。 「究極のメモ活用術」お伝え致します。

目次より
⭕夢のかけらを集めよう
⭕「潜在意識」が夢の実現を引き寄せる
⭕未来に向けてスイッチを入れる
⭕どこまでも続く「小さな黄金のサイクル」
⭕「今」を生きるから「未来」が輝く

内容(「BOOK」データベースより)
1日5分書くだけで仕事もプライベートも思い通りに!潜在意識を活用すれば望みや願いが叶う。

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯] どこかで紹介されたのでしょうか?売り切れが続いていて、気になって購入。ちょうど、付箋関連本とも同ラインかと思いまして。
[目的・質問] メモで未来を変えるために・・・。使いこなせるか⁉
[分類] 159:人生訓. 教訓 続きを読む メモで未来を変える技術

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)
著者:河合 雅司

内容紹介
日本が人口減少社会にあることは「常識」。だが、その実態を正確に知る人はどのくらいいるだろうか?
人口減少に関する日々の変化というのは、極めてわずか。ゆえに人々を無関心にする。だが、それこそがこの問題の真の危機、「静かなる有事」である。

書店には、人口減少・少子高齢社会の課題を論じた書物が数多く並ぶ。しかし、テーマを絞って論じるにとどまり、恐るべき日本の未来図を時系列に沿って、かつ体系的に解き明かす書物はこれまでなかった。それを明確にしておかなければ、講ずべき適切な対策とは何なのかを判断できず、日本の行く末を変えることは叶わないはずなのに、である。

本書が、その画期的な役目を担おう。
第1部は「人口減少カレンダー」とし、年代順に何が起こるのかを時系列に沿って、かつ体系的に示した。未来の現実をデータで示した「基礎編」である。第2部では、第1部で取り上げた問題への対策を「10の処方箋」として提示した。こちらは、全国の公務員・政策決定者にも向けた「応用編」と言える。

これからの日本社会・日本経済を真摯に考えるうえでの必読書!

<主な内容>
第1部 人口減少カレンダー
2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
・・・ほか

第2部 日本を救う10の処方箋 ――次世代のために、いま取り組むこと
「高齢者」を削減/24時間社会からの脱却/非居住エリアを明確化/中高年の地方移住推進/第3子以降に1000万円給付
・・・ほか

内容(「BOOK」データベースより)
2035年、首都圏も高齢者が激増!「日本を救う処方箋」も本書で提言。

続きを読む 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

超訳 ニーチェの言葉

超訳 ニーチェの言葉

超訳 ニーチェの言葉

内容紹介
フィギュアスケート選手・町田樹さん絶賛!
「たった一度きりの人生を謳歌するためのヒントがここに!!」

ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により
二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。

「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、
実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残している。

本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別した。心ゆくまで、
あなたの知らなかったニーチェの世界を堪能していただきたい。

本文より:
「自分を常に切り開いていく姿勢を持つことが、この人生を最高に旅することになるのだ」
「今のこの人生を、もう一度そっくりそのままくり返してもかまわないという生き方をしてみよ」
「死ぬのは決まっているのだから、ほがらかにやっていこう。いつかは終わるのだから、全力で向かっていこう」
「喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう」

 

続きを読む 超訳 ニーチェの言葉

眺めるだけで幸運が舞い込む 引き寄せ日めくり 

眺めるだけで幸運が舞い込む 引き寄せ日めくり ([実用品])

眺めるだけで幸運が舞い込む 引き寄せ日めくり 
著者:奥平 亜美衣

内容紹介
引き寄せベストセラー作家の奥平亜美衣待望の日めくり!
「読むだけで心が楽になる」「本当の自分の気持ちに気づいた」「夢がどんどん叶い始めた」と読者から高い支持がある著者の名言31選。
国内外の癒やしの写真とともに著者の言葉を眺めることで、願望実現が加速していきます。
「あなたに、足りないものは何もありません。あなたは、すでに完全です」
「目の前にいいことを探すといいことが起こります」
「嫌な気分は、そこに意識を向ける必要はない、という宇宙からのサインです」
引き寄せの法則は、今あるものに喜びを見いだすこと、感謝することで、自然な形で願いが叶っていく、という宇宙法則です。
素敵な人と結婚したい、お金持ちになりたい、天職に巡り会いたいー
そういった願いも日めくりを眺めることで、無理なく叶う心の土壌をつくっていけます。

日めくりをめくるたびに、ネガティブな感情が一掃され、愛で心が満たされていくことでしょう。
あなたをいつも励まし、応援する内なる声に導かれる日めくりです。

出版社からのコメント
ピンとくる言葉が、今のあなたに必要な言葉です。
願いを叶える一番の近道は、
自分の本当の気持ちと身近な幸せに気づくことです。
あなたの中から幸せが溢れ出てくると、すべてがうまく回り出します。
身近な幸せに気づくことがあなたの心の糧になります。
あなたはきっと最高の日々を送ることができるでしょう。
想像以上に喜びに満ちた毎日があなたの元に届きますように。
(本文より)

続きを読む 眺めるだけで幸運が舞い込む 引き寄せ日めくり 

やめられない!ぐらいスゴイ 続ける技術

やめられない!ぐらいスゴイ 続ける技術

やめられない!ぐらいスゴイ 続ける技術
著者:菅原洋平

内容紹介
「継続力」を高める“科学的な”やりかた、ついに完成!医療の現場で活用されている、「自分のやりたいことを継続する力」を養う方法を紹介。

本書では、継続するために脳がもっている次の5つの仕組みを使います。
1.望まない行動をやめる
2.自分で行動を決める
3.体の動きを自動化する
4.続けているときの体の反応に注意する
5.続ける行動を検索できる言葉をつくる
これまで、やりたいこと、やるべきことを続けられずに自分を責めてしまっていた方はもちろん、続けてはきたけどそれが成果に結びつかないと感じている方も、本書を読んでいただいたことをきっかけに、脳の仕組みを使いこなすことができるはずです。一緒に、ゆるぎない「続ける技術」を身に付けていきましょう。

内容(「BOOK」データベースより)
「努力」「ガマン」「才能」すべて不要!著者累計30万部突破の著者が教える「今度こそ!」とサヨナラする方法。どんな三日坊主でも「最新脳科学」と「医療現場の実践手法」で続いてしまう!

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯]
[目的・質問]
[分類] 159:人生訓. 教訓

続きを読む やめられない!ぐらいスゴイ 続ける技術

ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険

ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険 ~〈Please Please Me〉の本当の意味知っていますか?~

ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険
~〈Please Please Me〉の本当の意味知っていますか?~
著者:長島 水際

内容紹介
ライフハッカー、ライブドアニュース、gooニュース、exciteニュース、
Yahoo!ネタりか、ニコニコニュース、msnニュース、NEWSPICKSにて紹介されました!

〈Love Me Do〉のdoって何?
〈ミザリー〉は女の子の名前じゃないって知ってた?
〈Hey Jude〉のJudeってだれのこと?
〈Yer Blues〉のyerって何?
ビートルズの曲名を解説した初めての本。
公式録音全213曲について、使われている英単語、英文法などの説明を中心に解説。
関連する英語雑学、ビートルズの話題も含めて、「曲名」をめぐる新しい発見も盛り沢山。
213曲はイギリスでリリースされた順に並べられ、
全タイトルの意味(日本語訳)が掲載されている。

出版社からのコメント
1962年と1963年のビートルズ 〈Love Me Do〉〜《Please Please Me》《With The Beatles》
1964年のビートルズ 《A Hard Day’s Night》《Beatles For Sale》
1965年のビートルズ 《Help!》《Rubber Soul》
1966年のビートルズ 《Revolver》《A Collection Of Beatles Oldies》
1967年のビートルズ 《Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band》《Magical Mystery Tour》
1968年のビートルズ 《The Beatles》
1969年のビートルズ 《Yellow Submarine》《Abbey Road》
1970年のビートルズ 《Let It Be》

★読書前のaffirmation!
[きっかけ・経緯]
[目的・質問]
[分類] 837.5:英文解釈.英文和訳

続きを読む ビートルズの英語タイトルをめぐる213の冒険