なかなか研究が進まない理由(個人的見解)

「研究」の画像検索結果

ここ2カ月くらい、仕事のほうもで劇的な変化があったことも要因ではあるのですが、研究を進ませることが全くできませんでした。

私の研究は、データマイニングに関する研究で、いくつかのアルゴリズムを組み合わせた「アンサンブル・アルゴリズム」というのを開発しております。

冒頭の、(私の場合に限ってですが・・・)進まなかった要因が何となくわかりました。

「研究」の画像検索結果

いろいろと研究に関しての構想はしていたのです。してはいたのですが、一向に作業レベルに落とし込めなかったのです。私の研究の場合、文献をたくさん読むというよりは、データと格闘するということが中心になります。そして格闘しながら、汎用的で有用なモデル(今回の場合でいうと、アンサンブル・アルゴリズム)を作っていくことになります。

今日は、今日の「やること」リストを作りました。いつもはあっちに行ったりこっちに来たりしている構想に関しての思索でなく、やることを作業に落とし込みました。そうすることで、淡々と作業をこなしていくことができました。いまこうやってブログを書いているのですが、これは現在、マイニングツールでコンピュータが凄い熱を発しながらの計算中の待ち時間だからなのです。

まぁ、改めて、やることを「作業レベル」にブレークダウンする、、これこそWBSの考え方かもしれませんが、その部分がしっくりときた、本日の午後でした。(笑)

またこんな本があるようですので、読んでみたいと思います。

[amazonjs asin=”4779217253″ locale=”JP” title=”なぜあなたの研究は進まないのか?”]

(気に入ったら投票をお願いします!)

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください